03月31日(火曜日)
新谷良子さん、お誕生日おめでとうございます!
もう2X歳ですか〜。思えば遠くへ来たもんだ。
何はともあれ、今年も良子ちゃんの誕生日を祝うことが出来ました。
良子ちゃんにとって、この一年が実り多き年になりますように。
で、3月31日と言ったら“年度末”。
サラリーマンにとっては“大晦日”にも等しいこの日。
朝から職場が慌ただしいのも、気のせいではないはず
退職の挨拶やら、異動の挨拶やら、色々とやってきます。
でものんびりしていられません。年度中に、言い方を変えると今日中にやらなきゃいけないことが・・・
そろそろ終わりかな・・・?と思った頃にトラブル発生。
さすがにただでは行かせてくれませんか。(>_<) 色々とやりたいことがあったのに・・・
明日になれば、年度が変われば、出来るはずっ。
Xbox 360、国内100万台突破 PS3は300万台超え
ついにOVA2学期シリーズ最後のアフレコ終了!OVA『こどものじかん 2学期』3科目アフレコレポート!喜多村さん、真堂さん、門脇さん達が最終巻の見所を語る!
『カオスヘッド』DVD&『CHAOS;HEAD NOAH』発売記念イベントが開催!『カオスヘッド』の4人娘がアキバに登場!爆笑トークとライブショーで熱く盛り上がる
03月30日(月曜日)
先週の金曜日に引き続き、書類提出の旅。
Nさんと分担して、直行で行きましたが、どちらも問題なく終了。
終わった後の日差しは、とても暖かいものに感じられました。
ところが職場に戻ると、別の係に頼んでいた書類で「書式が古い」問題が。
差し替えでいいのですが、「今日中に持ってこい」とのこと。
急いでそちらに向かい、担当に話をすると「え、全部戻しましたよ。」
これじゃあ“黒ヤギ”さんですよ。(>_<) さっきの手紙のご用は何でしたっけ?
それでも職場に戻って、他の係の人から書類を受け取り、書式を新しくし、再び現地に向かい、なんとか今日中に渡すことが出来ました。
もうないよな?というか、これ以上あっても、もう知らない!
再々度職場に戻った頃には17時を回っていました。
パトラッシュに語りかけたい気分です。(ぉ
【レポート】ファストフードなら100円で大満足 - 人気バーガーショップ、春のワンコイン対決
ニコ生で「『たけしの挑戦状』被害者の会」 開発者にリベンジ!
テレビ視聴率:「ルパン対コナン」、サッカー代表戦並み 劇場版「相棒」も
折笠富美子ニューアルバム『Serendipity』発売記念 折笠×渡辺剛P対談
放送直前! TVアニメ『夏のあらし!』、メインキャスト陣からコメント到着
携帯ラジオ『水島大宙・木村まどかの「まどちゅう!」』の1周年記念イベント開催!注目の罰ゲームは木村さん扮するバーチャルアイドルがあの名曲を熱唱!!
03月29日(日曜日)
今日の午前中はお仕事。
といっても服はラフ。集合時間は10時という、ゆるゆるです。(^^;;
人のいないオフィス街は、何度来てもすっきりしているというか、寂しいというか。学生のいない学校に似ているかも。
作業はサクッと終わる・・・予定でしたが、予期せぬアクシデントに遭遇。(>_<)
午前中だけで終わる予定が、午後まで食い込んでしまいました。でも一区切りつけたので、由としましょう。
職場を後にして、お昼ご飯へ。
いつもならファーストフード店に行くのですが、今日はなんだか「お米」が食べたい気分。
なので松屋でカレーを食べることに。
350円でお腹が満たされるなんて、とってもリーズナブルな身体です。(^^;;
そして・・・昨日に引き続きお花見に。しかも同じ都内某所。あ、5メートルくらい移動しましたね。(^^;;
晴れていて、昨日より若干暖かかったです。
昨日は15人くらい集まりましたが、今日は10人弱。
大人数でワイワイするのもいいですが、こぢんまりと賑わうのも良かったです。(^^;;
ちょっと疲れていたので、私と友人2人は途中で帰宅。
19時過ぎに家に着くと、身体も気持ちも楽です♪
3月も残すところ、明日と明後日。
ここが踏ん張りどころ。頑張らないとっ。
03月28日(土曜日)
やや寒いながらも、すっきり晴れ渡った本日。
そんな今日、新谷良子ちゃんのファンクラブイベント(ひるの部)に行ってきました。
良子ちゃんのイベントなのに晴れるなんて!(ぉ
場所はBENOA銀座。
オールスタンディングが基本のこの会場ですが、テーブルが11個用意されていて、予め座る位置が決まっていました。
各テーブルには8〜9人いたので、このイベントが狭き門だと言うことがわかりました。
入場時に良子ちゃんへの質問&メッセージ用紙が渡され、乾杯用のドリンクを取り、着席。
客席後ろにビュッフェがあるのが新鮮です。(^^;;
そして司会のジャンボさん(単なるスタッフとのこと)が登場し、良子ちゃんを呼び込みます。
良子ちゃんはピンクのジャンパースカートに腰に大きな黒のリボン。カチューシャが乗っていて、語弊がありますが「良子ちゃんっぽい」格好でした。
何より特筆すべきは距離が近い!
そして思っていたとおり、ぐだぐだの進行。もちろんいい意味で、ですよ?(^^;;
まったりトークの後、良子ちゃんの誕生日を祝うため、登場したのは・・・11個からなる“ハニトー・キャッスル TYPE RYOKO”。(^^;;
ちょうどテーブルの個数と同じで、あとで良子ちゃんが配る、とのこと。
みんなで「ハッピーバースデー」を歌って、良子ちゃんの誕生日をお祝いすると、良子ちゃんは一旦退場。
お食事タイム、ということで三々五々にビュッフェに向かう面々。(^^;; ちなみに私は2週出来ました!(ぉ
気が付けば良子ちゃんが再びステージ上に。
前の言葉どおり、良子ちゃんがハニトーを各テーブルに配ります。そして今回のイベント限定のストラップを、良子ちゃんが手渡します。
これだけでも嬉しいことですが、良子ちゃんは各テーブルで雑談。(^^;;
このまったり感、素敵です。
更に嬉しいことが。
続いてのコーナーは、各テーブル毎に良子ちゃんとの写真撮影会でした。人数が少ないから、良子ちゃんに近い!
普通に写真を撮るつもりでしたが、途中から別々にポーズを取ることに。(^^;;
そして「MARCHING MONSTER」のPVフルバージョンを披露。
良子ちゃんも退場せずに、みんなで一緒に見ました。良子ちゃんもフルバージョンを見るのは、前のイベント以来とのこと。
続いてのトークコーナーは、PVについてや、『MARCHING MONSTER』のレコーディング話など。
途中から「ポス○イット」の便利さを語っていましたが。(^^;;
そして入場時に受け取った質問コーナー。
良子ちゃんへのメッセージは、良子ちゃんが個人的に見るために作られたそうです。(^^;;
その質問コーナーでは・・・
- 17歳と4,015日の良子ちゃんは、お姉ちゃん曰く「準所属」。
- 良子ちゃんのiPodの中身は、ディズニーランド。それでトリップできる。
- ライブにおける意気込みは「がんばります。」のひと言。
- バンドワゴンは「思ったより痛くない。」
最後にひと言、良子ちゃんより挨拶。
良子ちゃんに言われて気付きましたが、“ひるの部”って3回回しの一番初めでしたが、一番早く祝えた人々なんですよね。(^^;;
これにてイベント終了。
思ったとおりのぐだぐだ、まったり空間でした。
私は知り合いと一緒に参加できたので、初めから話し相手がいましたが、1人で参加した人は居場所が無さ気でした。
なにかテーブルで共同作業できるようなものがあったらいいのに、と思いました。
でも最後にはみんなと話すことが出来たので、少し良かったかなと。
ライブツアーではよろしくお願いします。(^^;;
---
イベント後は都内某所でお花見。
桜はそこそこ咲いていましたが、あんまり見られませんでしたね。(^^;;
ぶっちゃげトーク満載で、楽しい時間を過ごすことが出来ました。(^^;; また、来年もやるかな?
03月27日(金曜日)
今日は色々と出張。
外はちょっと寒いですが、気持ちよく晴れていて、日なたは過ごしやすい陽気に。
ここまでは良かった。
役所に書類を提出したら「書式が古い」と言われ、突っ返され。
急いで帰りたいのに、帰りのバスはなかなか来ず。
そして系統を間違えて乗ってしまい。
電車に乗り換えたら、乗った電車は急行に抜かされ。
更に寝過ごしてしまう。
という、泣きっ面に蜂が来てぶつかって、通りすがりの正義の魔法使いに治してもらうものの、呪いを掛けられたような状態です。(>_<)
ああ〜、最悪だ〜。
と、嘆いていても何も解決しないので、きちんと書式を改め、同僚に頼んで書類を提出。
その間に私は別の場所に赴き、最低限の仕事はクリア。
そして、職場に戻って事務仕事をこなすと、意外と順調に進む、進む。
あの場で拗ねて帰らなくて良かったです♪
なんとか無事に年度末を迎えられそうです。(>_<)
悪質な手口が融合:ファイルを勝手に暗号化して人質に、有料ソフトの購入迫る
4月より放送開始!『初恋限定。―ハツコイリミテッド―』アフレコ取材レポート!
【インタビュー】TVアニメ『初恋限定。 -ハツコイリミテッド-』、4月放送開始 - メインキャストが語る作品の魅力
メインテーマは人と人の絆――人気ゲームが待望のTVアニメ化で4月放送開始!戦場に芽生える恋とファンタジー!『戦場のヴァルキュリア』アフレコでメインキャストに取材!
【TAF2009】あの伝説の魔法少女が、30年の時を経て今、華麗に復活する!『ミンキーモモ 30thアニバーサリーステージ』が豪華開催!!
『絶対可憐チルドレン』がついに最終回!怒涛の1年間を駆け抜けたキャストたちがその想いを語る!最終回アフレコ後インタビューを大掲載!
『かのこん』ヴォーカルコレクションアルバム「かのこん ないすばでぃ」キャラクターソング「曇りのち晴れ」/テンを歌う喜多村英梨さんよりオフィシャルコメント
03月26日(木曜日)
今日も今日とて、寒い朝。
どれくらい寒いかというと、家を出たときに雪が舞っているくらい。
言うに事欠いて“雪”って!1ヶ月前の気温ですよ。熱帯魚なら大変なことになってしまう温度差です。
で、マフラーも手袋もなく出発。
風が吹いていなかったので、マフラーの必要性は感じませんでしたが、手はちょっと切ってるし。(>_<)
外の寒さもあって、電車内はとても心地よい暖かさ。
そして引きずられるように意識を失い・・・・・・
気が付いたのは、見慣れない風景。
気が付けば寝過ごしでいました。(^^;; 寝過ごしたのが1駅と、就業時間まで余裕があったので、遅刻はしませんでした。
教訓:寝る前に旅行のパンフレットを見てはいけない。(ぉ
Wii、世界累計販売5000万台に――任天堂岩田社長、GDCで基調講演
任天堂:Wiiが世界で5000万台突破 2年半で達成 PS2上回るハイスピードで
【TAF2009】May'nさんも登場!期待の新場組TVアニメ『シャングリ・ラ』製作発表会レポ
志倉千代丸さんと桃井はるこさんプロデュースのアフィリア・サーガ・イーストが3月31日にCDデビュー!
「ルミナスの泉」発売記念メンバースペシャルインタビュー(前編)
コミック『ツバサ』第26巻に、アニメ『ツバサ』の新作が付属! 物語の核心となる「日本編」が映像化され、入野自由さん、牧野由依さんも熱演。キャスト陣から届いたメッセージも大公開!
03月25日(水曜日)
1週間前はあんなに暖かかったのに、真冬の寒さが戻ってきた今日この頃。
朝からファンヒーターが大活躍です。
先週、ちょうど灯油が切れたのですが、買っていて大正解。
自分の部屋にもファンヒーターがありますが、先々週に灯油が無くなりました。
3月も10日を過ぎた頃で、追加で入れるかどうか悩むところでしたが、半分だけ入れてみました。
今週いっぱいは寒いようですが、この決断、果たしてどう転ぶか・・・
さて、今日になって異動の内示が出ました。
土日が休みとなっている今の職場から異動する気はありませんでしたが、異動してもおかしくない年月が経ちました。
結果は・・・残留。よっしゃ。
でもここに居続けるわけにも行かないので、そろそろ後継者を捜さないとっ。
同一のシステムに長居したため、便利屋さん的な私のポジション。
最低でも1年間は教えたいのですが、その人材が今回・・・も来ませんでした。
今年は大丈夫ですが、来年が今から激しく不安です。(>_<)
「ぶっぱなすわ自演砲♪」――長島☆自演乙選手の入場テーマをモモーイが制作、CD化
『かのこん』の曲が1枚に!「かのこん ないずばでぃ」でキャラクターソング「曇りのち晴れ」を歌う喜多村英梨さんにインタビュー!
加藤英美里と後藤沙緒里による声優番組「Natural Voice 81 Room」がスタート!
03月24日(火曜日)
侍ジャパン、世界一おめでとうございます!(挨拶)
今日、臨時収入が入りました。
何かというと、職場で溜めていた旅行費。
「職場旅行をする」という名目で月々取られていたのですが、旅行しないことになったので、そのお金が返って来ました。
なので元は自分のお金だったりするわけで。(^^;;
それでも予想外の時期にお金が入るのは嬉しいこと♪
今年“は”と書きましたが、職場旅行ってここ数年開催されていません。
忙しくて時間が取れない、ということもありますが、一番の原因は評判が良くないとか。
かくいう私も、職場での旅行は好きではありません。
同僚と言っても、仕事上で付き合っているだけなので、そんなに仲がいいかと言われると疑問。
それが泊まりがけだったら、尚更。
来年も“制度上”取られるのでしょうが、そろそろ止めてくれないかな〜、なんて思う年度末でした。
・・・年度末?
・・・年度内に仕上げなきゃいけない仕事があったはずですが・・・
そろそろエンジンの回転を上げないとー。ひぃ。
WBC優勝にわくネット 2chサーバも落ちる
WBC優勝の瞬間、Twitterも大変なことに
ニンテンドーDSi:国内200万台販売 初代DS上回るペースで
ライバルが共に50周年。週刊少年サンデー・週刊少年マガジン50周年記念大同窓会「週刊少年サンデー・週刊少年マガジン 創刊50周年大同窓会 〜共に競って 共に歩んで100年へ〜」
いとうかなこ、たかはし智秋、辻あゆみ、榊原ゆい登場!「CHAOS;HEAD NOAH Xbox 360&DVD 発売記念イベント」レポ!
『アイマス』声優、今井麻美&沼倉愛美が語る『THE IDOLM@STER MASTER SPECIAL 03』の聴きどころ
03月23日(月曜日)
朝はいつもの声優曲ランダム再生でした(挨拶)。
暖かいんだか寒いんだか判断が付きづらい、今日この頃。
今日は・・・“寒い”朝になりました。出掛ける前に当たる暖房が心地いいです。
コートを着ていきましたが、マフラーは持っていかず、手袋はポケットに入れたまま。
川端には何かの花が咲いていますし、何より吐く息が白くない。
春の足跡を遠くに聞いた気がしました。
でも風が強かったっ。
駅で電車を待っていたら、吹きさらしの駅に風が力強く通り抜けます。
さながら“春の嵐”でしたが、千葉の方では強風で電車が遅れたとか。
多摩の山奥なので、風ごときで電車は遅れません。(^^;; かかってこーい!
「アニメフェア2009」来場者数は過去最高の12万9,819人
『スカイ・クロラ The Sky Crawlers』DVD発売記念トークイベント3月13日(金)開催!イベントレポート!
皆川純子、川澄綾子、鳥海浩輔、花澤香菜、石田彰が意気込みを語る!『PandoraHearts』コメント公開!
入野自由さんら豪華声優陣コメントお届け!4月スタート『アスラクライン』アフレコ取材レポート!
東京アニメセンター開催の月イチ人気イベント『声優の日』。第17回のゲストはPS2用ソフト『ヒャッコ よろずや事件簿!』で声優デビューの山本彩乃さん!
【インタビュー】キュアホワイト、ゆかなが語る人気アニメシリーズ『プリキュア』の魅力
『ケメコデラックス! DS』の主題歌を歌う"榊原ゆい"からコメント到着!
『タユタマ -Kiss on my Deity-』のエンディングテーマ「キズナノ唄」を歌う宮崎羽衣さんにインタビュー!
喜多村英梨からのコメント到着! 『かのこん』パーフェクトボーカルベスト発売
ツアー最終公演では驚きの発表も! 『田村ゆかりLOVE ♡ LIVE 2009 *Dreamy Maple Crown*』幕張メッセレポート
03月22日(日曜日)
私のiPodの中には3,300曲ほど入っています。
自分の持っているCDを全て入れているわけではありません。
聞くであろう、という曲を厳選して選んだ、3,300曲です。
もちろん歌っている人もいっぱいいます。
でも、ライブに行ったことがある人は数えるほどです。
複数回ライブに行った人だと、田村ゆかり、新谷良子、堀江由衣、水樹奈々、坂本真綾、岩男潤子、松来未祐(以上、敬称略)が声優系。
非声優系だと、谷村有美さんくらい。
何が言いたいかというと、曲を持っていることと、ライブに行くには“好き”のレベルが違うんです。
スガシカオさんのアルバムはほとんど持っていますが、ライブに行く気には何故かなりません。
家で聞く分で満足してしまうんです。
“好き”にも色んなレベル、というか階層があるんだな、とiPodを見て、しみじみ考えました。
そんな三連休の最終日。どうやら明日から仕事らしいです。(>_<)
明日には、誰の曲が通勤のお供になることやら。
機動戦士ガンダム:「銅像早く撤去して」富野監督が講演 “富野ガンダム”「今のところない」
03月21日(土曜日)
昨日・今日と(一般に)開催されている「東京国際アニメフェア2009」。
数多くのイベントが行われていますが、私は今日行ってきました。
色々と目移りしますが、今日のメインイベントは「『魔法少女リリカルなのは The MOVIE 1st』トークショー」でしょう!
先着100+αでしたが、運良く参加することが出来ました〜。
神様とか色んなものに感謝っ。(^^;;
---
日時:2009年03月20日(土曜日)15:00〜15:24
タイトル:『魔法少女リリカルなのは The MOVIE 1st』トークショー
場所:東京ビッグサイト
内容:トーク
イベントの行われるアニプレックスブースは、座席+立ち見という構成でしたが、「なのは」イベント時は全員立ち見でした。
そしてイベントスペースは幕で覆われて、外から見えないようにしていました。
通路に人が溜まって通行の妨げになる、という理由でしょうが、ちょっと寂しい気がします。ちらっとでも見たいもの。
時間になり、スクリーンに『魔法少女リリカルなのは The MOVIE 1st』のプロモーションビデオが流れます。
そしてプロデューサーのみっしーこと、三嶋章夫氏が登場。
大人気のみっしー。早速声援が飛びます。
三嶋「呼んでくれるのは嬉しいけど・・・あの、最近下の名前で呼ぶの止めてくれよ。」
あ〜、「章夫ちゃん祭り」効果ですね。(^^;;
みっしーが焦らしつつも、ゆかりんを招き入れます。青のブラウスに白のスカート、そして膝下まで伸びたスパッツ(レギンス?)が珍しいっ。
田村「こんにちはー。高町なのは役の、田村ゆかりです♡」
三嶋「このすごいの。距離感が。」
田村「何かこれ、怖い距離ね。」
というくらい、最前列とステージは近かったようです。
ところで「キングレコード」所属の三嶋氏が何故ここに?
田村「ねえ、なんでですか?」
三嶋「『StrikerS』をやってる間で、スタッフの間で「『なのは』をでかいスクリーンで見たい。」という気持ちが高まりまして。」
田村「劇場版って、「やりたい」と思ったら出来るの?」
三嶋「できません。いっぱい万円くらいじゃ足りませんよ。いっぱい億円がかりなの。」
田村「だからアニプレックスなんだ。キングじゃ出せないよ。いっぱい億円なんてお金。」
三嶋「『なのは』シリーズでは「お友達になりたい」というのがテーマでして、お友達を増やさないとあかん、ということなんです。
それでアニプレックスさんに「こんこんこん」って入るや否や、「お友達になりませんか?」
田村「断る!」
三嶋「ちょっと「少し、頭冷やそうか。」を期待していたんだけど。」
三嶋「ということで二社でやることになりました。それ以上は書くな!」
あー、憶測とかは苦手なので、端っから何も書く気はありません。(^^;;
三嶋「今日のイベントは一切質問は受け付けません。」
田村「はいはい!本当に“2009年”にやるんですか?」
三嶋「劇場版をやる、というのが発表されたのが去年の夏。その頃には「やる」ということしか決まっていなくて。
なので、2009年にはやる予定です。」
田村「はいはい!またハダカになりますか?」
三嶋「今さっきご覧いただいたビデオでも映りましたが、あれではまだ制作が進んでいなくて・・・でも、またハダカになります。」
田村「良かったね。9歳だよ。9歳の女の子のハダカが。」
そんなに連呼しなくても・・・そして、公開日ですが・・・
三嶋「公開日が出来てたら出してますよ。
春はない。夏は・・・暑いじゃないですか。秋は、実力作が目白押し。冬は寒い。そして春は・・・」
田村「もしかして、来年?」
三嶋「色々調整に入っています。“2009年”と言えば、2010年の春までOKなんです。」
(客席「(年度の)“度”が入っていない!」)
三嶋「よし!これから“度”って入れよう!」
これからの情報に期待・・・?
三嶋「制作は・・・」
田村「順調に数カット!できました。」
実際、プロモーションビデオ部分しか出来ていないそうです。順調?
さて、ゆかりんはまた9歳の“なのは”を演じるわけですが・・・
田村「そうだね。まだ何も始まってないし。」
三嶋「でも二言喋ったじゃん。」
田村「『黒うさぎ』の時に録ったね。でも懐かしいね。子供のなのはさんは。」
そんななのはの出演シーンは・・・
田村「なのはさん、減ってるよね?ますみんの台詞がめっちゃ増えてる。
私とか釘宮さんの出番が減ってる。
あと、ムチ持ってたお母さんの出番が増えてる。」
三嶋「減ってませんよ。」
田村「そうだ。みんな減ってるよ。代わりにますみんとかの出番が増えたんだ。」
内容から察するに、フェイトの生い立ちのシーンが増えているのかと。
ところで、苦し紛れなのか、ゆかりんの服装に話題を振るみっしー。
田村「パンツじゃないもん!恥ずかしくないもん!」
作品が違っているような。(^^;;
話は戻って、本題に。劇場版の情報は小出しにするとか。
田村「(なのはは)強い?」
三嶋「強いよ。」
田村「無敵だもんね。まだ“魔王”じゃないもん。まだ汚れを知らないときだ。」
めっちゃ強くなったからと言って、汚れを知った訳じゃないんですが。(^^;;
三嶋「ユーノ君とか「なのは!」って。」
田村「あー、いたね。」
一応、中心人物なんですけど・・・
話は変わって。
田村「はいはいはい!舞台挨拶やろう。ピカデリーでやろう。そこしか知らない。(^^;;」
三嶋「でもみんな複雑なのよ。どうやって入れるか。」
田村「じゃあ舞台挨拶を中継にすればいいじゃない。ニコニコで。(^^;;」
三嶋「みんなが盛り上げてくれなかったら、小さなところになって、みんなが入りにくくなって・・・」
田村「じゃあ、盛り上げてくれなかったら舞台挨拶をやらない!」
舞台挨拶は、複数箇所で行われるので、追っかけるのが大変なんですよね〜。(>_<)
「なのは」だったら、舞台挨拶の如何により、見ないことはないんですけど。
で、歌のことに。
『なのは 1st』と言えばオープニングの「innocent starter」、エンディングの「Little Wish」ですが・・・
三嶋「変わります。」
田村「えーーーっ!「空気読め」って言われなくなるよ?」
三嶋「何か一個くらいネタがないとね。発表できるのはこれくらい。」
ということで、話すことが無くなりました。時間はやや余っているようです。
田村「じゃあ、ここでみっしーがミニライブをやればいいじゃない?」
という提案は敢えなく却下。(>_<)
最後にひと言。
田村「9歳のなのはを演じることになりますが、その減った出番に命を掛けて頑張ります。」
これにてイベント終了。
とっても短いイベントでしたが、中身は薄かった?でしたが、この2人のトークはとても面白かったです。(^^;;
惜しむらくは、もっと多くの人が見られれば。そして、ゆかりんの姿が見られれば・・・
イベント中、みっしーの姿はしっかり見られました!
---
03月20日(金曜日・祝日)
ちょっと早く起床。
外は昨日までの陽気は嘘だったかのような、風、雨。
この外にいるのは大変だなぁ、と気が滅入っていましたが、お昼ともなると、今度は午前中の嵐が嘘だったかのような青空。
何?何が本当なの?
もう何もかも信じられない・・・
それはさておき、夕方には渋谷へ。
「声フェスタ春〜声の大響宴〜」に参加するためです。空は晴れ渡っていましたが、午前中に引き続き風は強かったです。
入場列も短く、物販もそんなに繁盛していませんでしたが、席はそこそこ埋まっていました。
男女比率は7:3と言ったところ。ちなみに女:男=7:3です。アウェイです。(^^;;
時間になり、ignitionの3人がステージ上に登場。今回のイベントを説明します。
イベントは二部制になっていて、第一部は「声優第一中学校」を部隊にした劇。
そして第二部は8組が唄うライブ、という形式。
ignitionが「絆」という曲を唄ってから、劇がスタート。
上段に杉田智和さん、折笠富美子さん、羽多野渉さんが生徒として3人います。そしてジャージ姿の関智一さんが先生役として登場。
生徒は10人いるはずですが、残りの7人は遅刻とのこと。
でも3人の生徒は、7人の生徒に対する態度が普通ではありません。腰が低いんです。
杉田「(残りの7人は)そろそろいらっしゃいます。」
関智「なんで敬語なんだ?同級生なのに。」
羽多野「じゃあ先生は敬語を使わないんですね?」
関智「ああ、当たり前だ。」
折笠「すごい勇気ですね。」
まず、スキップを踏みながら井上喜久子お姉ちゃんが登場。
17歳なのに中学生だったりしますが、「この教室のルール」ということで。(^^;; まずは可愛らしい。
続いて登場したのは、関俊彦さん。ちょっとライダー入っていますが。(^^;;
関俊「“せきと・・・”まで一緒だよな?」
関智「はい・・・」
関俊「“関”は2人は要らないよな?」
関智「それはこの教室的ってことですか?それともこの業界的ってことですか?」
すでに怖い思いをした関智一先生。
「これ以上怖い生徒はいないよな?」と入ってきたのは、大塚明夫さん。
遅刻したことを土下座して詫びる大塚さんに対して、スライディング土下座で対応する関智一さん。(^^;;
次は田中敦子さんですが、素子というか、少佐というか。(^^;; バトーもいるのでちょうどいいです。(^^;;
そして還暦を超えているように見える中学生・内海賢二さん、ナレーションしながらの登場は羽佐間道夫さん。
極めつけはどう見ても・・・な納谷六朗さんが登場して、これで全員集合。どんな中学校ですか。(^^;;
さて授業が・・・と、先生の子供役として、古谷徹さんが登場。
なんか授業を受けたいとのことでしたが、黄金聖闘士のカミュに返り討ちにあったり。「何がしたかったんだ?」(関智)
授業は、『桃太郎』の物語から問題を出す形式。
でも回答で生徒(主に7人)がぼける、ぼける。そして先生が困る、困る。(^^;;
最終的に関先生は、先生を辞めて終了。
とても豪華なメンツを惜しげもなく使った劇になりました。面白くて、あごが痛くなるほど。(^^;;
そしてライブパート。
順番は國府田マリ子さん、新谷良子ちゃん、POARO、ルクサージュ、COCO、鷲崎健さん、古谷徹さん、関智一さん、でした。
大体1〜2曲という、各人に与えられた時間は短かったです。
その中で良子ちゃんは「MARCHING MONSTER」「CANDY☆POP☆SWEET☆HEART」の2曲を披露。
客席がアウェイだなぁ、と思ったのは、「CANDY〜」でウルトラオレンジが光ったときに、会場がざわついたこと。
良子ちゃんのライブにとってはいつものことですが、普通はびっくりしますね。(^^;;
あと、緊張のせいか、良子ちゃんのMCはえらい早口でした。(^^;;
アンコールを入れつつ、約2時間でイベントは終了。
チケット価格は6,000円強と高かったですが、このメンツを見れば仕方ない、と思わせる出演者一同。
劇もライブも、楽しませてもらいました。
ちなみにライブで一番弾けていたのは鷲崎さんでした。(^^;;
・・・6月21日に、第二弾のイベントがJCBホールで開催されるらしいですよ・・・?
03月19日(木曜日)
本日、午後に某役所へ書類提出の旅へ。
風は強かったですが、とても暖かく・・・というより暑かったです。
シャツ一枚で歩いても不自然でないくらい。3月でこんなに暖かいなら、12月はどないなってんねん!と古典的なギャグが思い浮かびます。
書類に関しては、締め切りは遅れていましたが、すんなり受け取ってくれました。
これで年度内にすべき仕事が、また一つ終了。肩の荷が少し下りましたっ。
で、そんな某役所で本日行われたWBCの結果を知ったり。(ぉ
私を応対している人とは離れたところで、職員同士の雑談がついつい耳に入ってしまいました。というより、声がでかい。(^^;;
紆余曲折ありましたが、これで日本も準決勝進出。
次の対戦相手は・・・って、また韓国戦があるんですね。いったい何回戦えば気が済むのか。きっと韓国の人もそう思っているはず。(^^;;
二度あることは三度ある、とは言いますが、決勝戦も“日本対韓国”になったり。
あぁっ、こんなこと書いたら実現しそうで怖いっ。
まあ最終的には日本が優勝してくれればいいです。(^^;;
新宿鯖は侍ジャパンを応援しています。
アニメ新番組『タユタマ -Kiss on my Deity-』のED曲を歌うのは宮崎羽衣さん。「キズナノ唄」はアニメの世界観と宮崎さんの想いが詰まったポップソング。リリースも5月27日に決定!
【インタビュー】魏の武将・曹操の一生を豪華声優陣で描き出す! TVアニメ『蒼天航路』、メインキャストとスタッフがその決意を語る
科学と魔術が交差するとき――その果てにあるものとは? TVアニメ『とある魔術の禁書目録』最終話アフレコ取材
TVアニメ『明日のよいち!』最終話アフレコ終了で現場から岡本信彦さん、佐藤利奈さん、戸松遥さん、田村ゆかりさん、花澤香菜さんからのメッセージが到着!
03月18日(水曜日)
今週はずっと暖かい朝で、今日もそれに同じ。
さすがにコートを止めて、ジャンパー的なものを羽織って、更に薄手のスーツで出発。
マフラーはとうの昔に止めていますが、手袋だけは手放せません。(>_<)
まだ3月なのに、このまま暖かくなったら、4月はどうなるんだ!
・・・と思っていたら、再来週はもう4月なんですね。定例会のスケジュールを見ていて気付きました。
2009年になって、もう3ヶ月。
色々なことがありましたし、色々なところに行きましたが、それにしても時の経つのが早いこと。
明日一日こなせば三連休が待っています。
どうやら私にとって、この連休は色んなことが起こりそうな予感。(^^;;
全てがプラスに転んでくれればいいのですが・・・
何はともあれ、自分なりにベストを尽くすのみ。そうすればいいことだって起こるはず。White dayのはがきだって来ますよ。(^^;;
追伸:気を遣わなくて結構ですよ〜。>某氏
個人情報を狙う:「Hotmailアカウント停止」の詐欺メールに要注意
”『2nd G』300万本突破記念! 狩友よ!ありがとう!キャンペーン”実施
東京国際アニメフェア2009(TAF2009)開幕! 18日から21日まで
ターミネーター展:科学未来館で撮影衣装など展示 ロボットの未来考える
TVアニメ『屍姫』、DVD発売記念イベント「屍姫 the talk show」開催
【インタビュー】TVアニメ『アスラクライン』、2009年4月放送開始 - メインキャストが語る魅力をチェック
03月17日(火曜日)
今日も今日とて、朝から暖かい一日。
今日は現場でのパソコンセットアップ作業があるので、「汚れてもいい」私服で出勤。
これだけ暖かいと、何を着ていくか悩みましたが、長袖のTシャツ+コーデュロイのシャツに、ジーンズ、そしてコートという出で立ちに。
いくら暖かいとはいえ、地元では朝はそこそこ冷えるんです。(>_<)
現場に行くのは午後だったので、コートを着ずに出発。
日陰で風を受けるとさすがに冷たく感じましたが、季節を先取りしている感じはありませんでした。(^^;;
寒いときは小屋に入る我が家のにゃんこですが、今日はさすがに外で私を出迎えてくれました。
ちょっと疲れたことと、ジーンズだったこともあり、私もしゃがんで対応。
そして、にゃんこの目が私の膝を狙います。
私は膝を立てて抵抗を試みますが、そこは野生の血が入っている獣。
腕から肩にしがみついて、そのまま一気に首へ。にゃんこに首根っこを押さえられました。(ぉ
私からは全く見えませんが、にゃんこはゴロゴロと喉を鳴らし、寛いでいる模様。
あんな不安定なところで、どうして寛げるのか疑問です。(^^;;
そのまま居座られるのも困るので、身体を傾けて降りてくれるようにせがみますが・・・数分の戦いの後、やっと降りてくれました。
これがライオンだったら、完璧に襲われている光景です。(^^;;
「あなたの街で爆発」:ユーザーの居場所を突き止めるカスタマイズ攻撃が横行
「Google Earth」に過去画像を大量追加、各地で歴史的比較可能に
かつての勢いにも陰り……そろって“50歳”の『マガジン』と『サンデー』
アニメ『タユタマ』EDテーマの魅力をボーカル・宮崎羽衣にインタビュー!
最終話直前!『マリア様がみてる』4thシーズン収録現場のキャスト陣から想いの丈を込めたメッセージが到着。植田佳奈さん、伊藤美紀さん達が、これまでを振り返り胸の内を告白。DVD特典の見所も大紹介!
03月16日(月曜日)
朝起きて、テレビをつけると「WBC」真っ最中。
朝食を取りながら観戦していると、ちょうど日本が幸先良く3点を取った場面。
このままずるずると・・・見てはいけない、と決意し、いつもどおりに準備しました。平常心が大事。
家を出たのは、キューバが2アウト一・三塁と攻め立てているところ。
大丈夫、きっと大丈夫・・・
定期を忘れたのに気付き、サザエさんよろしく家に戻ったのは2分もしないうちでした。(ぉ
平常心ってなんだー!?
まあすぐに気付いたから由としましょう。(>_<)
仕事は月曜日らしく、午前中は慌ただしかったものの、午後になるにつれて緩やかに。
しかし、大事なデータを受け取っていないことが判明。
本来私に来るべきものが来ていないので、か〜な〜り〜憤慨しましたが、グッとこらえて、黙々と作業。
次回以降は気を付けないと。
・・・そもそも、信頼されていないのかなぁ・・・存在感ないし。
帰りの電車で、5分も無い駅間で意識を失ってみたり。
とかく疲れる週の初めになりました。(>_<)
WebアプリやWindowsの脆弱性を併用:ウイルス対策ソフトが機能せず、サーバを乗っ取る攻撃発生
富士スピードウェイ:痛車・痛単車150台がサーキット“占拠” 初の公認イベント実施
みんなでミスをするのも楽しい――「みんなでスペランカー」発売記念パーティー
『Canvas3〜白銀のポートレート〜』OP「この声が届いたら」をリリースする人気ユニット・eufoniusスペシャルインタビュー!「今回はストレートな女の子の気持ちを歌ってます」
下川みくにが10周年記念アルバム『Heavenly』を3月18日にリリース!海外ライブツアー映像や『フルメタル・パニック!』のOP集などを収録したDVD付き!4月5日には10周年記念ライブも開催!
主演男優賞に神谷浩史さん、女優賞に釘宮理恵さん!豪華な顔ぶれが今年も集結した「第三回 声優アワード」授賞式が開催!
ミクの秘密、おしえてあ・げ・る!? ファン大興奮の「やっぱ遊びな祭09」
03月15日(日曜日)
今日の関東地方は、朝から雲一つ無いいいお天気。
こんな日は家の中にいないで、外に出て、「森丘」とか「樹海」に行きたいところですね♪
・・・ということで、モンハン集会に行ってきました。(^^;;
11時過ぎに都内某所の某カラオケボックスに到着。
既に中には4人の精鋭が。狩り・・・というより、歌っていました。えー。場所が違いますよー。(ぉ
今回参加したのは、入れ替わり立ち替わりつつも最大9人。
それに見合った大きな部屋が用意されましたが・・・些か広すぎて、ソファーに横になったり、くつろぎモード。(^^;;
仲間のハンターランク上げや、やっていないクエストのクリア、素材集めなど、色々と楽しみました。
9時間いたはずなのですが、感覚的にはあっという間でした。目は疲れましたが。(>_<)
久々にやって、やっぱり楽しさを共有できました。
また近いうちに・・・集まりそうな予感がします。きっと有明あたりで。(ぉ
03月14日(土曜日)
目覚ましが鳴る何時間か前。
窓を叩く音に目が覚めました。
その正体は雨。そして風。
強い風雨、というより台風でした。天気予報どおりですが、これほどまでとは・・・と、確認して、もう一度夢の中へ。(ぉ
結局、晴れたのは夕方になってからでした。
朝の騒ぎが嘘みたいに、とても綺麗な夕焼けでした。
・・・まあ1日中、家の中にいたんですけど。(^^;;
おかげでハードディスクレコーダーの中身がすっきり。2月からずっと忙しかったので、やっっっっと見られた感じ。
この時期なので、どの番組も佳境。
しかも最終回間近なので、寸止めされている気分です。(何 早く続きがぁ〜〜。
明日ものんびり、できるかな?
「ヤマダ電機グループ 九十九電機(ツクモ)」、営業開始! 新ポイントカード発行/移行も
『ヱヴァ破』14日より特報映像上映開始-第1弾ポスターの機密情報を解読せよ
03月13日(金曜日)
2ヶ月連続の“13日の金曜日”。
そんなこの日、サーバーの蓄電池の交換がしめやかに行われました。(ぇ
そう。朝に業者が来て、サーバー室に入り、お昼下がりに何事もなく終わる予定でした。
ところが始まって1時間も経たないうちに、作業に失敗し、システムダウン。
まあこうなると慌てても仕方がないので、業者と対応策を講じて、関係各所に連絡して、終了。
一段落したので、お茶を飲もうとしたところ、給湯器がメンテナンスに入っていました。
・・・恐るべし、“13日の金曜日”・・・っ!(ぉ
ちなみにシステムダウンの原因は、予備回路の結線ミスとか。
昨日・今日搬入したブツでもないのに、何故か今日になって判明。
これも日にちのなさる業なのか・・・っ!(違
「世界一横に長〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜いサイト」でギネス申請、auのGreen Road Project
「練習はアニメ4時間見てから」――長島☆自演乙☆選手、K-1戦う“ヲタ”の日常
原作イベントをリアルで再現!?『ハヤテのごとく!』LIVE 2009「ヒナ祭り祭り!!」レポート!!
2月に行われた『マクロス』ファンイベント“超時空進宙式典”のレポートが到着!!
「マクロス超時空進宙式典」25年の時を超え秋葉原で開催 公式レポ到着!
03月12日(木曜日)
今日は一日、現場のPC交換作業の日。
前回は午後からの作業ということもあり、スーツで行ったら、ものの見事に汚れてしまいました。(>_<)
前回の経験を糧に、今日は厚手のTシャツ×2とジーンズという「汚れてもいい」格好で出勤。
・・・スーツを着ないで出勤したのって、何回目だろう?
現場に行っても、休日出勤でも、大体スーツで出勤する人なので、そこはかとなく違和感ががが。
作業自体は、汚れを気にする必要がないこともあって、至って順調に進みました。
風は冷たかったですが、外は気持ちよく晴れて、解放感いっぱいでした。
と、感想が述べられるのも、花粉症を発症していないから。
同じく作業を行った同僚のTさんは花粉症まっただ中らしく、マスクをして、目薬を差しつつ、と大変そう。
人それぞれ、花粉の許容量があって、それを越えると花粉症になると言いますが、花粉を掃き出せたらいいのに。
せっかくの小春日和がもったいないなぁ、なんて空に浮かぶ飛行船を見ながら思いました。
機動戦士ガンダム:30周年記念展示会 8月21日にビッグサイトで開催
チキンラーメンの卵、お湯だけで固めるには Yahoo!知恵袋の質問、日清に聞いてみた
合計12万枚、重さ144キロもの「遊戯王カード」コレクションがヤフオクに
宮野真守&朴ろ美が、黒塚ゲームに挑む!?『黒塚-KUROZUKA-』DVD発売記念イベントレポート!
「マクロス超時空進宙式典」トークショー/式典レポート! 「マクロスF 劇場版」の話題も
キャスト陣大集合! 『ハヤテのごとく!』LIVE 2009「ヒナ祭り祭り!!」レポート
主役はヒナギク! 『ハヤテのごとく!』LIVE 2009「ヒナ祭り祭り!!」開催
03月11日(水曜日)
朝起きると、右足のかかとに違和感を感じました。いや、感じたはず。
というのも、少し寝違えたらしく、首の違和感の方が大きかったので、かかとに関してはしばらく忘れていました。
で、職場に着いてみたら刺すような痛みが。
「これは・・・!?」と思って、靴下を脱いでみたら・・・赤い筋が。
どうやらひび割れて、出血していた模様。ちょっと暖かくなって、スキンケアを油断していたら、この有様。
油断と言えば、最近、電車内で『テトリス』をやり始めました。
ところが下手になっていること、山のごとし。(ぉ 昔は楽々レベル20まで行けたのに、今では数回に1度の有様。
なので、今夜はかかとにクリームを塗って、テトリスをちょっとやって、寝ようと思います。
・・・これでまた風邪引いたら、本末転倒もいいとこだよなぁ・・・
米Legacy Locker - ネット上に残される遺産の相続サービスを4月から
シャアのブログも! 『機動戦士ガンダム』誕生30周年記念! 公式モバイルサイトが3キャリアでオープン
全高18メートルの等身大ガンダム、お台場に立つ
ビッグサイトのイベントなども発表!!「ガンダム」30周年プロジェクトが発表に
OAD『ツバサ 春雷記(しゅんらいき)』出演キャストさんからコメントが到着!
OVA2『苺ましまろ encore』第2巻の発売間近! キャスト陣が語る見どころは?
【レポート】強い人と麻雀を打つのが楽しみなんです。TVアニメ『咲-Saki-』アフレコ取材を実施
今回は正に衝撃の面白さだ!永井氏も絶賛のTVアニメ『真マジンガー 衝撃!Z編 on television』 4月4日のスタートに先駆けキャストからコメント到着!
『マリア様がみてる』4thシーズン、最終話直前のキャストコメントを紹介
『炎の!お客様感謝祭だにょ。』で行われた『とらドラ!』ステージをレポ!
【レポート】ランドセル背負ってライブ!? OVA『こどものじかん 2学期』1科目発売記念イベント
一日遅れのバレンタインデー、いや「聖ショコラトル・ナイト」『ヴァンパイア騎士』DVD&コミック連動企画スペシャルイベント開催!
03月10日(火曜日)
昨日に続いて、暖かい朝になった今朝。
それでもコートとマフラー、そして手袋は手放せず。
中のスーツは薄いものにして、調整はつけたつもり。
おかげで、駅まで歩いても汗をかくことも、寒く感じることもありませんでした。
でもいつもの癖で、マフラーを首に巻いたまま座ったものだから、暖かすぎて眠れませんでした。(>_<)
そんな朝でしたが、帰る頃には風が強く、ちょっと寒く感じられました。
にゃんこも小屋の中から出てきません。少し寂しい。
天気予報によると、明日の最低気温は今日のそれより5度以上下がるとか。ひぃ。
体調を崩したのはちょうど一週間前。
同じ轍は踏まないぞー。慎重に、慎重に。
必ず儲かるパチンコ攻略法はありません--東京都が注意呼びかけ
「JTB時刻表」1000号記念の特設サイトを4月20日に開設
JTB時刻表が999号 表紙に「銀河鉄道999」
宮野真守&朴?美がスパーク!『黒塚-KUROZUKA-』DVD&Blu-ray発売記念イベントレポート!
DVDジャケットも大公開★DVD『地球NOTE presents「能登麻美子 Style」』発売に先駆け、コメントが到着っ
「ヤングガンガン」で人気の美少女達が繰り広げる本格麻雀ストーリーがTVアニメ化。『咲 -Saki-』アフレコ現場から清澄高校麻雀部の女子部員に直撃インタビュー!
03月09日(月曜日)
目覚まし代わりに「Tomorrow」が掛かり、すぐに目は覚めましたが、起きる気になれず。
何とか身体を起こしたのは、「恋のタイムマシン」の口上手前でした。(^^;;
昨日はやっぱり体調が本調子でなく。
具体的に言うと、1曲目の「恋のタイムマシン」の口上を叫んだら、本格的に目眩がしたくらい。(ぉ
それでも楽しかったー。跳んだー。ヘドバンしたー。
その結果・・・今日は朝からHPがゼロ状態。
電車の中では昨日のセットリストをランダムで聞いていましたが、1曲1曲に昨日のライブが甦り・・・
結局、一睡も出来ませんでした。(>_<)
何やってんだか。
そんな心身共に枯渇した状態ですが、ショック療法というか、無理を強いたおかげで逆に?健康になった気がします。
体調が悪い時って、自分で“限界”を低めに設定しますが、それをむりやり越え(させられ)て、“限界”値が上がった感じ。
これから徐々に体力を戻していかないとっ。
健康じゃないと、考えることもマイナスになりがちですし。
【レポート】声優陣11名が大集合! TVアニメ『家庭教師ヒットマンREBORN!』DVD発売記念イベント開催
『超劇場版ケロロ軍曹4』初日舞台あいさつレポ! 次回作ではギロロが大活躍!?
清澄高校麻雀部女子集結!TVアニメ『咲-Saki-』アフレコインタビュー!
番組ナビゲーターに神谷浩史さんが登場! アニマックスにて4/26放送『機動戦士ガンダム30周年記念 みんなのガンダム完全版』記者会見
03月08日(日曜日)
いよいよやってきました、DMCツアー最終日。
正直、水曜日にぶり返した風邪の影響がまだ残っていて、体調は万全とは言い難い状況。
しかし!
会場に着いてからには、そんなことを言ってはいけないのです!
ここは戦場です!!
・・・ともかく、その時に出来る自分のベストをぶつければ、そして楽しめればいいかな、と。
そう思いながら会場入りしました。
分かってはいましたが、すんごい人。
うわ、これ全員入るのかな?(ぇ
---
日時:2009年03月08日(日曜日)17:19〜20:28
タイトル:田村ゆかり LOVE♡LIVE 2009 * Dreamy Maple Crown *
場所:幕張メッセ イベントホール
内容:ライブ
客席のBGMはビジュアルバンドっぽい音楽。
幕は下りておらず、バンドセットは段の上に。一番上の段には幕が掛かっていました。ここまでは全会場同じに。
違うところがあるとすれば、ステージ中央からアリーナ席の真ん中まで伸びた花道。
そして、左右に大きなスクリーンが一つずつあるところ。これは大会場ならではの設備ですね。
客席が暗くなり、ライブスタート。
シンセの音が流れる中、バンドメンバーが所定の位置に。
なおもBGMは流れ、ゆかりんの「うふふっ。」って笑い声も聞こえたり。
そして一番上の段の幕が下りて、奥からゆかりんが登場。
ゆかりんの衣装は、中央が開けつつも、後ろに裾の長い赤いドレス姿。
「恋のタイムマシン」
「パピィラヴ」
「パピィラヴ」では、歌詞の「大好き!」を、最後のパートだけゆかりんが「いっしょにー!」って言っていました。
で、左右の大きなスクリーンは、基本的にゆかりんを追っかけていました。
おかげでゆかりんの表情は遠くからでもよく見えました。(^^;;
「ラブリィ レクチャー」
この曲ではダンサーさんとともに、花道へ。ラインダンスは花道先端で行われました(曲が終わると元のステージに戻りましたが)。
すでに熱狂の渦となりつつある客席。ここでMCへ。
田村「こんばんはー。」
(客席「こんばんはー!」)
田村「アニメロミックスプレゼンツ 田村ゆかり LOVE♡LIVE 2009!
ドリーミィー・・・(ここからたどたどしく)Dreamy・・・Maple・・・Crown!」
相変わらず、スポンサー名以外はグダグダです。(^^;;
田村「ファイナル!ということで、やって来ました、千葉県!
ということで、みなさん元気ですか?」
(歓声で応える客席)
田村「それは何よりです。(^^;;」
田村「みなさん、今日は雨降ってなかった?
・・・降ってない!
ゆかり今日ね、傘持って来なかったから・・・これはみんなの“怨念”みたいなもので、雨パワーを散らしてくれたらいいなあ、と思います。」
説明すると、ゆかりんが傘を持つ=雨が降らない、という方程式が存在するんです。
今日はゆかりんが傘を持ってきていない、ということは・・・です。
田村「えっと、みんなに聞きたいことがあります。
女の子?」
と、会場を見渡すゆかりん。結構な歓声が聞こえます。
スタンド席を見て、あることに気付きます。
田村「ちょっと、そこ、何?4階?」
実際にはアリーナ、スタンドしか区別はないのですが、スタンドはびっしり上まであったので、一番上を「4階」と認識したようです。
何にせよ、ゆかりんはそこまできちんと見ている、との逆証明ですね。
ウルトラオレンジで存在をアピールしますが・・・
田村「ごめんね、高まっているところなんだけど。
ゆかり、目が悪いからウルトラオレンジ見ると、目がチカチカなるんだ。」
アピールするのにUOは不要、ということで。(^^;;
田村「じゃあ次・・・親子?・・・あー!いる!!(花道を歩いて、近づいて)・・・よくもこんなところに・・・
・・・いやごめん、親子じゃない人はそんなに盛り上がらないで。」
田村「今日はね、会場が・・・福岡、大阪、名古屋・・・北海道!そして幕張。
幕張って格好いい言い方しちゃったね。千葉だね。(^^;;」
田村「千葉は会場が広いから、息切れしちゃう。・・・おかしいな、17才と5千何日なのに。
あ、今、何も考えずに(5千何日)って言っちゃったから、計算して違っていたらどうしよう。
「田村ゆかりはサバを読んでいる。」って、中途半端に読んでないっちゅうの。」
ちなみに17才と5,000日=17+13〜14と言ったところです。(^^;;
「Sweetest Love」
ここのイントロで、ゆかりんは一旦ステージ中央の扉に引っ込み、水色のジャンパースカートに早着替え。
「アンジュ・パッセ」
ここでNEKO&NECOが出てきて、しっぽを握ったりと、じゃれながら唄います。可愛い。(^^;;
「バンビーノ・バンビーナ」
ゆかりんはここで退場。
再びNEKO&NECOが現れ、ゆかりんの声に合わせつつ、メンバー紹介。
今回は「好きなご当地グルメをイメージしたソロプレイ」。
・・・なんですが、「落花生」「ピーナッツ」「そうだ!ピーナッツ」「じゃあ落花生」「被りまくりだけど、落花生」って。
次のゆかりんの衣装は、白のロングドレス姿。美しいっ。
「星降る夢で逢いましょう」
「ひとひらの恋」
田村「は〜〜〜い。はい、新しく出たアルバムの中から何曲か唄いました。アバウト。(^^;;」
ここでゆかりんのトークの矛先は、先ほどご当地グルメをイメージした桃色男爵に。
田村「おい!お・ま・え・ら。
口を開けば「ピーナッツ」「落花生」って。それ何?千葉には何もないのか?
(客席に向かって)千葉には何があるの?」
と、色んな声が飛びますが・・・
田村「ごめん、ゆかりが悪かったわ。この距離が・・・届かない。」
客席からでも、「落花生」がやはり多かったような。(^^;;
田村「でもゆかり、マザー牧場に行ったことあるよ。
ジンギスカンがあったんだけど、ゆかり、ジンギスカン食べるの下手だから、何食べたかなぁ・・・ピーナッツは食べてないよ。」
田村「「ぬれせん」は千葉?全国区?それは「ひよこ」が東京の名産というくらい?
「ひよこ」のCM見た?目がじゅ〜〜って・・・ゆかりが説明すると、『カイジ』みたいになっちゃう!」
最後に「ひよこ」の目が押されて、「ひよこ」が完成する、ってCMなんですけどね。
「じゅ〜」だけだと、何かの烙印みたいな。(^^;;
田村「銚子は餃子?違う?
・・・いいんです。そんなに千葉には「落花生」しかないのかな、と。」
田村「でもゆかり、マザー牧場の帰りに「びわ」買ったよ?道ばたで。
(ずっと前のマネージャーの)津田さんが「美味しいお魚の店がありますよ。」って、行けども行けども着かないの。
もうみんな寝ちゃって・・・そしたら、この(千葉県の)出っ張りゾーンに連れてかれた。すっごく美味しかった。
これだけの説明で分からないと思うけど、行けたら行ってみて。
・・・やーい、やーい、行けるもんなら行ってみな!」
行ってみたい気もしますが、いかんせん情報が少なすぎて・・・(>_<)
「Snow bird」
2番からはブランコに乗り、かなり高いところまで。
そしてブランコに乗ったまま、ステージの下部へ姿を消しました。
桃色男爵のインストが入り、終わったかと思ったら、「和」のテイストのBGMに。
そして曲に。
「恋のアゲハ」
ゆかりんは花道の先端から登場!ダンサーさんも4人だけではなく、10人くらいに増えていました。
ここでの衣装は「着物」。ドレス風に着崩した感じではなく、普通の着物でした。言葉に形容するなら「艶やか」。
「嘆きの丘」
ここでは上から雪が降ってきました。幻想的で美しい光景でした。
そしてゆかりんは退場。続いての衣装は紫のワンピース姿で、シンプルな印象。
「Tomorrow」
ゆかりんは再び退場。
そしてシンセの音と共に、スクリーンにパステルチックな絵が映し出されます。
それは、不思議な昔話(斜字はナレーションです)。
---
むかーしむかし、あるところにゆかり王国のゆかり姫がおりました。
姫がお花畑で花冠を作っていたところ、
お花畑の奥からどんぶらこ、どんぶらこと大きなハチがやってきました。
「こわ!大きなハチ、こわ!」(ここだけ劇画調)
姫がすごい運動神経で華麗にハチをかわすイメージトレーニングをして間、
ハチはまっすぐ飛んできて、姫のおでこにがっちーん!
それを見て、いっしょにお花を摘んでいたネコがたんこぶにあたふたしているところ、
その時、正義の魔法使い(なのはさん風)が現れて・・・
「せーのっ、「少し、頭冷やそうっか。」」
魔法使いは全力全開で、たんこぶのできた頭を冷やしてくれました。
けれど何ということでしょう!良かれと思ってやった魔法が、恐ろしい呪いの副作用があったのです。
「ニコニコでおでこに「肉」って書かれる呪い?」
いいえ、違います。
「じゃあ、モンハンで常にアイルーが料理を失敗する呪い?」
いいえ、違います。
「じゃあじゃあ、お水飲むたびに「お水、おいしー?」って聞かれる呪い?」
あれは呪いだったんですね。いいえ、違います。
その呪いとは、夜な夜なデスメタルを歌わずにはいられない呪いなのです。
真夜中のお城では、宴が開かれ・・・(ここ、不完全(>_<))
---
「にゃ〜〜〜〜!」という声とともに、ステージ中央上段から、ゆかり姫のご光臨です!!!
「†メタウサ姫〜黒ゆかり王国ミサ〜†」
桃猫団、桃色メイツ含め全員で“宴”が開かれました。
ちなみにこの曲では、ヘドバンばかりでゆかり(姫)のことをあまり見ていません。だって“メタウサ”なんですものっ。
「めろ〜んのテーマ〜ゆかり王国国歌〜」
2番のサビで、再び花道まで出てくるゆかり(姫)ご一行。
今日もいい意味でカオスでした。(^^;;
田村「「DMC」ということで、メタルをやってみました。」
田村「・・・ここはですねぇ、もしかしたら会場に知っている方がいると思いますが、アイドルのカバーを「唄ったらええんちゃうの。」by章夫、みたいなコーナーです。」
田村「福岡では「バレンタイン・キッス」、大阪が「天使のウィンク」を唄わせていただきまして。
名古屋は・・・「ドアラのマーチ」?・・・「センチメンタル・ジャーニー」でした。
北海道が・・・なんだっけ?・・・「17才」。」
田村「そして今日、千葉です。
千葉にちなんだ、落花生の好きなアイドルを捜しましたが・・・分かりません。」
田村「(各会場の曲を聞いて)みんな「Fu!」とか言ってたけど、地方公演はこんなでしたよ。」
と言って・・・
- ぽかーんとした(≒ドアラ)表情
- 周りに慌てて手拍子を合わせる
- いきなり跳んでみる
- 「ゆか・・・」と言って、タイミングを間違えたと分かって、口を閉じる
などをゆかりんが熱演。どんだけ客席を見ているんですか。(^^;;
そんな今日の曲は、小泉今日子の・・・
「なんてたってアイドル」
リアルタイムで知っている身としては、頑張ってみましたよ。
これまでは桃色男爵は退場していたのですが、今日は演奏はもとより、ギター・ベースの3人が前に出ていました。
ゆかりんは退場し、ドラムソロから、ゆかりんの宇宙人っぽい声(何故?)で、桃色メイツ(=ダンサー)の紹介に。
後ろに名前が表示されていました。「恋のアゲハ」で増えた面々は紹介されず、主要な4人だけでした。
そして次の曲に。
ゆかりんは赤白チェックのジャンパースカートに、大きな黄色のリボンを頭につけていました。
「エトランゼ」
田村「ゆかりね、毎年・・・今年はお誕生日がライブだったの。
周りのスタッフは「珍しいね。」って言われるけど、色んな人のお誕生日をやるの。それで美味しいお酒を飲もうと。
・・・あれ?ゆかりは誕生日をお祝いされた気がしたけど、美味しいお酒を飲む・・・」
何かをきっかけにお酒を飲むことは、よくあることです。気にしない、気にしない。(^^;;
田村「それで、ゆかりは北海道で誕生日を祝われたけど、東京に残ったスタッフは祝ってないの。
例えばラジオの「小部屋」でお馴染みの「奇天烈女史・石岡さん」。」
田村「東京でまた誕生会やってくれたんですよ。もう終わってるから突然に。
ラジオの収録が終わったら、黒くてでかくて怖い車と、黒くてでかくて怖い人がバラの花を持ってたんですよ。
「ははーん、これは誕生会だな。」って。」
田村「石岡さんに聞いても、「いや、私も何処に行くか知らないんですよ。」って、メールしているんですよ。
そのメールはきっと「出発しました。」とかで。「○○、愛しているよ。」とかじゃないんですよ。
・・・結局、誕生会だったんですけど。(^^;;」
田村「エレベーター入ったら、 FCの人とか、三嶋章夫さんとかがいて、「驚けよ!」って空気を醸し出してるの。
「・・・わー、ありがとうございます。」って。・・・非常に楽しい会でした。(^^;;」
田村「そこは貸し切りじゃなくて、カラオケがあったんですけど、横にサラリーマンがいて、OLがなんかよく分からない・・・ゆかりには「お経」にしか聞こえなかったの。」
田村「よく分からないから、「行け、石岡!」って、石岡さんが「ガッツだぜ!」を唄いました。
それがすごくて・・・ええと、「メタウサ姫」の300倍くらい濃い感じ。」
田村「そうだ!その前に「Little Wish」を唄って、みんなでコール入れたんだ。
OLさん達が「静かなところに行きたい。」ってなって、どっか行っちゃったんだけど、帰るときに「ハイ!」とかやったから、異文化が交わって楽しかったです。良かったです。(^^;;」
田村「(コールは)スタッフでやりました。楽しかったです。「Fu!Fu!」とかやりましたけど、テンション上がりますね。
それならゆかりは本線を唄わなくて、そっちの方をやろうかなと。」
ゆかりんあってのコール、なので。ゆかりん以外ではコールも半減します。いやマジで。
それより石岡さんの「ガッツだぜ!」、聞いてみたいですっ。(^^;;
そしてここで「シュガー・チューン」の振り付け講座に。
田村「「ゆかりちゃん祭」で、こうする(手を挙げる)ところを、思いあまってこう(手を差し出す)したら、みんな「・・・おぉっ!?」ってなって。
本当にすみません。気の向くままにやって。もうフリ変えません。」
私としては、こっちはこっちで好きにやってますし、客席に合わせてフリも変えて欲しくないんですけどね。
ある程度の難易度がないと・・・(ぇ
で、本題に。
田村「トラップが結構多いです。
でも出来なくてもいいんです!“みんなのHPが0”なのは知っているから。
出来ない自分を恥じないでください。楽しんでください。」
「シュガー・チューン」
「Princess Rose」
「fancy baby doll」
例の箇所は、2回目が「本当にぃ?」、3回目が「ありがとう!」でした。らぶりー♡
そして、間奏で人形を投げる時、花道中央からゴンドラに乗り、アリーナ席を更に奥に進むゆかりん!
これは嬉しいサプライズです。(^^;;
「Happy Life」
出だしのサビとAメロの間に、パーツを取り外し、取り付け、黄色のジャンパースカートにチェンジ。
「チェルシーガール」
ここでは口上の入る直前で、メンバー紹介に。
あ、でも口上の入る部分は後で確保されていました。(^^;; でも寂しいお知らせが。「最後の曲でーす!」
「Cherry Kiss」
ドラム以外のメンバーが前に飛び出して、ゆかりんと(が?)絡みます。
福岡の時と比べて、ゆかりんもメンバーも自然な感じに見えました。(^^;;
そして桃色男爵、ゆかりんが順に退場します。
---アンコール
ゆかりんは上の段から、物販の黒のTシャツ姿で登場。桃色男爵、メイツとおそろいです。
「Beautiful Amulet」
「candy smile」
田村「アンコールどうもありがとー。
今、何だか知りませんが、胸が苦しいです。
これは物理的に走ったからなのか、それとも、みんなと会えたからなのかは・・・誰が知っているんでしょう。(^^;;」
田村「ここでお知らせがあります。」
(客席「止めないで!)
・・・と、ゆかりんはマイクを床に置き、寝転がり、「ふつうのおにゃのこに〜・・・って、こんなんじゃなかったか。(^^;;」(田村)
もうちょっと“そそ”としていたような。(^^;;
田村「なんと!あれだけやりたいやりたいやりたいやりたいと駄々をこねていたカウントダウンライブを、やることになりました!!
みなさん、今から親戚一同の集まりをどうするか、考えておいてください。(^^;;」
会場は追って連絡するとのこと。六本木のオールスタンディングみたいなところじゃなければいいです。(^^;;
田村「でもゆかりね、本当は(カウントダウンに絡めた)ツアーがやりたいんだよねぇ。
そこら辺は三嶋さんが・・・ロビーで見つけたら(寝転がって、駄々っ子のように)「ツアーやってやってやって〜。」って言ってください。
どうなるかは、大人と・・・(指を¥印にして)まにー。」
田村「楽しかった一日も、そろそろ終わろうと・・・」
(客席「えーっ!」)
田村「やだやだーー。
ゆかり、何時に終わらなければならないか、知らないんですけど、今回のツアーで「めろ〜ん」をドアラにしかやってないの。」
と、桃色男爵に「めろ〜ん」をすることに。
今回から新加入のギター・JACK、ドラム・EAGLEは・・・やや戸惑いながら?も、めろめろになっていました。(^^;;
ここで客席から「めろ〜ん」の催促が。
スタンド4階→1階、アリーナと、淡々と「めろ〜ん」をかけるゆかりん。(^^;;
田村「ということで、遊びの時間はここまでよ。」
「プレゼント」
曲の最後に被せて「どうもありがとう!」(田村)
そして出演者全員で一直線になり、一礼。
田村「桃色男爵に拍手!
桃色メイツに拍手!
桃色メイツJr(「恋のアゲハ」で出てきたダンサー)に拍手!
・・・ネコにも拍手!
そしてスタッフに拍手!
そして何より、「俺、頑張った。」という自分に拍手!
ゆかりちゃんに拍手!」
最後にゆかりん自身を紹介してくれて、嬉しかったです。
ゆかりん以外は退場し、ここからゆっくりと時間をかけて、ゆかりんは会場全体を見渡しつつ、客席に手を振ります。今日は会場が広いので、10分近く掛かりました。
恒例となりつつありますが、とても暖かい空間だと思います。感じます。
田村「今日はどうもありがとうございました♡」
去り際には投げキッスの2連発♪
・・・で、終わりかと思いましたが、客席の照明が落ちません。これは・・・
---ダブルアンコール
ゆかりんとともに、桃色男爵が登場。
田村「ありがとうございます。
なんか・・・言いたいことはいっぱいあるんですけど・・・うまく・・・言葉に出ないんですが・・・
“ありがとう”しか出てきません。」
田村「なんかね、こうやってライブをやって、みんなが見に来てくれて、これって、ネガティブな意味じゃないんだけど、“永遠”じゃないんだなって。
だからこうやってみんなといっしょにいられる時間は大切だな、って思いました。
・・・やだ、名前とか呼ばないでよ。泣いちゃうじゃん。」
と言われると、余計呼びたくなってしまうファン心理。(^^;; 「ゆかりん!」の大合唱になりました。
気を取り直して、本当に最後の曲に。
「Spiritual Garden」
田村「どうもありがとうございました。
じゃあみんな、年末に会いましょう。またね♡」
これにて今日の公演、そしてDMCツアーが終了しました。
以前から「新しい曲を中心に」と聞いていましたが、これまでの定番中の定番「Baby's Breath」「Little Wish」がない、という大英断。
でもとっっっても短く、そして楽しく感じられました。ゆかりんの曲のバリエーションの広さを思い知らされました。
そして、ステージ奥にあるスクリーンを有効に活用していました。
基本的に曲に合わせたビジュアルが流れていて、それが一番はまっていたのが、「恋のアゲハ」の前のビジュアル。
曲のイメージを引き出して、そのまま曲に流れる、という流れはとてもきれいに感じました。
幕張の感想は、過度な演出をせず、しかしながら、後ろの人にも見えるように配慮されていたと思います。
そして今日のゆかりんは、満面の笑み、というわけではありませんでしたが、とっても幸せそうな、愛おしそうな笑顔をしていました。
あんな表情のゆかりんを見られただけで、人生を得した気がします。(^^;;
参加されたみなさん、そして関係者、もちろんゆかりん、お疲れさまでした。
素敵なツアーをありがとうございました。
また、年末にお会いしましょうっ。
---
03月07日(土曜日)
目覚ましをかけて、午前中に起床。
その間、何回か目を覚ましましたが、結局10時間くらい寝ていたり。(ぉ
天気は穏やか。
そして体調は・・・穏やか。イベントに行けるくらいの気力と体力が戻っていました。(^^;;
そんなわけで行ってきました、
現地には15時過ぎに着きましたが、早くも長蛇の列。
やや早めに抽選が始まり・・・自分にしてはいい番号。
---
日時:2009年03月07日(土曜日)17:02〜18:07
タイトル:『MARCHING MONSTER』発売記念イベント 追加公演
場所:石丸電気SOFT2 7Fホール
内容:トーク&ミニライブ
会場の椅子:立ち見比率は半々と言ったところ。思ったより椅子席が多いように見えました。
ステージには左右にスクリーンが1つずつ。他には何もありませんでした。
時間になり、会場が暗くなり、イベントスタート。
まず司会のLantis:岩下氏が登場し、諸注意。
そして「MARCHING MONSTER」をBGMに、「良子ちゃ〜ん」と呼ぶと、良子ちゃんが・・・飛び込んできました。
文字通り、勢いをつけて。(^^;;
このとき、スクリーンにはステージ上の模様が映し出されていて、
「いぇい!お母さん、見てる〜?」(新谷)なんて遊んでみたり。(^^;;
岩下「CD発売記念イベント最終日、しかも追加公演ということですが、どんな感じでしょうか?」
新谷「楽しかったです♡
・・・それ以外に言葉が浮かばないくらい、楽しかった。」
今回はイベント以外にも北陸や広島にも行って、思い深かったようです。
そしてトークコーナーへ。
・“まちもん”ってどんな“もん”?
岩下「どんなコーナーかと言いますと、この“まちもんBOX”に・・・」
新谷「違うよ!“抽選BOX”って書いてるじゃん!」
岩下「いい人にはそう見えるんです。」
新谷「みんな見える?」
(客席「見えない!」声が多数。(^^;;)
岩下「目を薄くすれば・・・」
新谷「それはモザイクが取れるとか、そういう意味?」
客席にはなかなか“まちもんBOX”に見えないようで・・・
新谷「見えるよね?」
(客席「見えない!」)
新谷「見えるよね?」
(客席「見えない!」)
新谷「(やや語気を強めて)見えるよね?」
(客席「見えない!」)
新谷「・・・ごめん、私の魔力では一列目が限界だ。」
簡単に言うと、“抽選まちもんBOX”の中にある紙を引き、書いてある曲名に関するトークをする、というものです。(^^;;
○seven colors pallete
新谷「この曲は久しぶりにまこっちゃんが書いてくれた曲。「ハートブレイカー」の流れの曲。
私の中でジャンル分けがあって、R・O・N君の曲の女の子は「繊細な女の子」。そしてまこっちゃんの曲の女の子は「ジャンプ好きな女の子」。
今回もそういう感じです。」
新谷「アルバムの中で、レコーディングしたのこれが一曲目だったんだけど、「これが一曲目で良かった。」と思うくらいに、アルバムの方向性が見えた曲です。」
○アイロニカルスター
新谷「なんだろう?みっちゃんが作ってくれて、R・O・N君が詩を書いてくれたんだけど・・・
ライブツアーが始まる前に作ったんだけど、ツアーそのものだなって。
ツアーの日程が土・日・土・日・祝日・・・なんだけど、本当に「ウィークエンドハニー」だなぁって。
日程が決まる前に作ったのに、R・O・N君どれだけ見えてるんだよ、って。」
新谷「色んな媒体に出させていただいて、色んな文字チェックがあって、その中で、
「「アイロニカルスター」は私のこと?」って。」
新谷「「小悪魔っていうか 女神様?」とか。
・・・私だと思ってます!なれると信じてます。」
○月とオルゴール
新谷「他のアルバム曲と聴いたら全然感覚が違うんだけど・・・
箱庭と外との距離が近くなって。近未来の月?みたいに近くなって。
距離を縮めるのがアルバムに入った曲で、捉え方としては両方の立場は変わって無くて。
ライブツアー13カ所やったら、もっとその距離は近づくのかな?と。」
岩下「ドラムのひろくんとは、この頃からの付き合いで・・・良子ちゃんの近づき方が面白かった。」
新谷「それまでも会ってたんだけど、「はい!入れます・・・いえ、大丈夫です!」みたいな感じで。
PV撮影の時に初めて「ひろきゅん♡」って言ったら、「・・・あ、はい。」って一瞬間があって。「・・・あ、いいです。」
でも私にとっては「ひろきゅん」です。」
○L&L
新谷「どんな曲?って聴かれたら「変な曲」って答えるようにしています。
サウンドも相まって不思議な感じ。」
新谷「頭の中に「やっちゃえよ!」「ダメだよ」みたいな、ベタな天使と悪魔を想像していて、
「やっちゃえよ!」(客席)「ダメだよ」(新谷)みたいな感じでやりたくて。これ決して逆じゃないからね!」
新谷「曲の女の子と天使、悪魔は分けて唄った。
ともすればキャラソンになりかねないのを、自分に当てはめて唄ったんだけど・・・大変だった。」
新谷「基本、この曲を緩和するためにインストを入れたような。それくらい“あく”が強い。
そんなわけで入れてみました。」
ちなみにそのインストは「Hideout of the bandits」(盗賊の隠れ家)というタイトル。
「その盗賊の住処から1枚コインを取った、私の中ではそんな設定。」(新谷)
・良子の“まちもん”なプライベート
曲名に関したプライベートな質問をするコーナーです。
ちなみに曲名は良子ちゃんに選択権ありです。これはこれで珍しい。
○MARCHING MONSTER
「ある朝、気がついたらモンスターになっていました。それは何?そして何をする?」
新谷「どうしようかなーーー・・・今、ポケモンしか頭に出てこない・・・
ピチューは・・・うーん・・・跳ねたいから、コイキング。でも跳ねていたら、成長して・・・
・・・じゃあ、コイキングで跳ねてる。そしてギャラドス!」
新谷「あとデジモンしか浮かばない・・・モンハン?狩られるじゃん!
最初のクエストにポポに蹴られて心が折れた。それが私のモンハン。」
一応説明しますと、ポポはハントの対象にならないくらい、とっっっっても雑魚なキャラクター。(ぉ
○Welcome to the Parade
「舞浜にある王国のパレードで一番興奮したのは?」
新谷「そんなのありすぎて困るわよー!・・・へう・・・へう・・・へう・・・へう・・・」
と、かなりの難問でしたが、何とか答えます。
新谷「雨の時に行ったんですが、その時、最前列がちょっとだけ空いていて、それって珍しいの!
で、雨の時は2列目からは立っていい、というルールがあって、立ってたんです。(目の前が見開いている、というシチュエーション)
カメラで撮っていたんだけど、寒くなって、カメラを入れてこう(手を口元に)していたんだけど、そうしたら、シンデレラの王子が「投げキッス?」みたいに勘違いして、「チュッ」ってやってくれて。「・・・ああ、どうもありがとう。」って。
そうしたら、シンデレラが王子を肘で突っついてたの!ドキドキした!三角関係だよ!!」
ちなみにそのポーズ(手を口元に持って行く)は、「投げキッス」と勘違いされやすいのか、パレードの他の面々にも投げキッスされたとか。お試しあれ。(^^;;
○sugarpot
「オシャレカフェの定義=アフタヌーンティーと思っていた良子さんは、オシャレカフェを開拓した?」
新谷「してると思うか?=アフタヌーンティーは間違ってないし。
一度入ったときに、紅茶を頼んだら布が掛かっていて、「何これ?鍋つかみ?」って思って、周りをきょろきょろしたら、みんな普通に開けて、お茶っぱ入れてて。
「ああ、なんだ!蒸らすためなんだ。」って。」
新谷「学生の時にドリンクバーが「コーラ・紅茶・コーヒー」しか無くて、それで仕方なくミルクティーだけは飲めるようになった。
・・・そんな人がオシャレカフェを開拓って。
アフタヌーンティーで、「お紅茶?ありがとう。」って言えるまでは頑張るよ。」
で、トークコーナーはここまで。
これからライブコーナーのはずですが・・・追加公演記念!ということで、「MARCHING MONSTER」のPVフルバージョンを披露することに。
その間、岩下さんと良子ちゃんは一旦退場。そしてPVフルバージョンは初披露とのこと。
PVは、終始PBBメンバーと良子ちゃんが楽しく遊んで?いました。曲と同じく、とっても陽気なPVでした。
そして良子ちゃんだけ登場。
新谷「は〜〜い〜〜。ありがとうございました。
あのさぁ、あいつら(PBBメンバーのこと)ずるいよね。(^^;;
楽しそうだね、あの人たち。結局1人なんだよ、私(部屋は結局別々に)。
PVは分割して遊んでみたくて、あんな風になりました。」
ライブコーナー1曲目はこの曲。
「Welcome to the Parade」
この曲はやっぱり“クラップ”が重要ですね。みんな当たり前のように揃っていました。(^^;;
新谷「今日は追加公演ということで、しかもこんなにいっぱいの人に来ていただいて。
後ろの方の人、見える?心も一緒に楽しんでくれればいいと思います。」
「L&L」
この曲には掛け合い?がありますが・・・
新谷「「heads or tales what?」・・・「表か裏か はい?」だもんねぇ。できれば言って欲しい。
私的には「やっちゃえよ!」がやりたかった・・・」
「new stroy」
新谷「何かこの頃、最近思うところがあって。すぐね、自信無くすんだから・・・
でもこうしてイベントやって、いっぱいの人に来ていただいて、晴れて!前の日まで雨だったんだよ!
届くこともいっぱいあるなぁ、と。だから頑張れるんだなぁ、と。
“すっきり”というと言葉ではなく・・・“きれい”になる感じ。」
そして、最後はもちろんこの曲。
「MARCHING MONSTER」
「wowow!」の部分はワイパーなんですね。学習しました!
そして司会の岩下さんが再び登場。興奮冷めやらない良子ちゃんは・・・「楽しかった〜〜!もう笑いが止まらない。(^^;;」(新谷)
新谷「歌って、唄う時々で違う表情を見せるもんだし、今日は今日でライブじゃん!って言うくらい濃縮された時間を過ごすことが出来ました。
ありがとう。自信が付きました。」
イベントも最後になって、客席に手を振りますが・・・
「私、これで一回落ちたんだな。(^^;;」(新谷)と注意しながらでしたが。(^^;;
これにてイベント終了。
途中まで駆け足気味だったのは、急遽入れたPV披露のコーナーがあったとのこと。
トークにPV、ライブとてんこ盛りで、特にアルバムの話を聞くのが初めての私にとっては、この追加公演は貴重な機会になりました。
書く隙間がありませんでしたが、良子ちゃんにからかわれるのは、親しみの証だということも分かりましたし。
・・・でも、やっぱりからかわれるのは苦手です。(>_<)
---
03月06日(金曜日)
後頭部の寝癖は直しにくい(挨拶)。
朝。
身支度を調え、朝食を取り、一路駅へ。・・・と言っても、雨が降っていたので、父が車で送ってくれましたが。
電車に乗って、駅に着くまでは普通。
駅から職場までは遠く感じられましたが・・・
午前中は1日半で溜まっていた仕事の片付け。
これで1日過ぎるかと思っていましたが、効率よくできたので、半日で終了。
午後は、これまた溜まっていたPCのセッティング。
2台同時にPCを動かしている自分に悦に入りながら、半日で4台終了。目標最低値はクリアしたかと。
帰りは電車を1本待って、座って帰りましたが、駅から家までは歩いて帰宅。
夕食も少なめながら、完食。
ここに宣言します。
(不)完全、復活ー!!
これで幕張は何とかなる!
問題は、明日の秋葉原か・・・
アキバのマックでWBCを観戦しながらホットドッグをかじってきた
「闘将!!拉麺男」(ラーメンマン)と「眠眠打破」がコラボ! 限定グッズ配布も
『アイドルマスター』4周年ライブの詳細が決定、出演者も発表!
梶島正樹氏の最新OVA「異世界の聖機師物語」設定画&声優コメント到着!
ZEPP TOKYOが熱く揺れた一夜 『GRANRODEO LIVE TOUR 2008-2009「ROCK INSTINCT」』最終公演レポート
OVA『こどものじかん 2学期』発売記念イベントが銀座で開催された
宮野真守、岸尾だいすけ、福山潤集結!『ヴァンパイア騎士』「聖ショコラトル・ナイト〜男子の部〜」イベントレポ!
堀江由衣、皆川純子、喜多村英梨、集結!『ヴァンパイア騎士』「聖ショコラトル・ナイト〜女子の部〜イベント」レポ!
03月05日(木曜日)
昨日・・・は更新を終えてから、すぐに就寝(当然)。
今朝。
何故か6時前に起床。
目覚まし止めるの忘れていました。(ぉ
目覚めると、熱も寒気もなく、頭も軽く、かなり回復に向かっている模様。
それでも大事を取って、今日も休むことに。
取り敢えず職場に休暇の知らせを送り、メールやらmixiやらを見て、再び横へ。
これが良くなかった。
お昼に起こされた時には酷い頭痛。
熱は相変わらず無かったので、単に寝過ぎた模様。人間の身体って難しい。
なのでお昼を食べた後、午後はなるべく寝ないように心がけました。
重力が重くても、うつ伏せの体型でこらえました。(^^;;
その甲斐あってか、夕食時には久々に一人前の食事を食べることが出来ました。
テレビを見る余裕も出来ましたが、逆に見過ぎて頭が痛くなったり・・・(ぉ
自分をきちんとコントロールできるようにならないと・・・
齢30過ぎにて、まだまだです。(>_<)
03月04日(水曜日)
朝、起きると少しからだが怠く。
朝食を取り、駅に向かった時には、やや寒気が。
職場に着くと、寒気は増し、お腹の調子が優れません。
これはもしかして・・・風邪?
こんなときは出すものを出して、さっぱりしたものを食べ、のんびりしたいところ。
ところがトイレにこもっても成果は出ず、お昼に食べたラーメンは油が浮いていて、出張して現場のPCセットアップが今日の主な仕事。
帰りはバス停に到着したら、バスが行ったばかりで、しかも小雨模様。
泣きっ面に蜂、とは正にこのこと。(>_<)
原因は、昨晩寝る前に風邪薬を飲まなかったから?
それとも、ベッドの中で『テトリス』をやっていたから?
それとも、風邪を引いたみんなのことを、何処かで哀れんでいたから?
すみません。
慎重にならなくなってすみません。
調子に乗ってすみません。
もう、本当に、本当にすみません。
早退し、風邪薬を飲んで数時間ほど休むと、ある程度復活しました。
けど、明日仕事に出掛けられるかは不明。
何もこんな時期に・・・と後悔しきりですが、しても仕方ないので、今日は早めに休むことにします。
土曜日とは言わない。せめて日曜日はまともに・・・っ
03月03日(火曜日)
職場では、鼻をすする音がそこかしこから聞こえます。
そしてmixiを見ると、北海道から帰ってきた友人達に、風邪っぴきが多く見られます。
私はと言うと、北海道に行く“前”は風邪気味でしたが、昨日辺りから回復傾向です。
・・・あれ?
何か、心が痛むんですけど・・・
職場を出ると、外は小雨。
家路までに何個かトンネルをくぐるのですが、1つくぐって雨が雪になり、更に1つくぐって雪が積もっていました。
どんだけうちの周辺は“川端康成”なんだと。(^^;;
傘を差して帰りましたが、コートに雪が付いて、傘を差している意味があるんだか、ないんだか。
アスファルトにもうっすらと積もりつつあり、このまま降り続けていると、翌朝は一面の銀世界♪
・・・出勤が憂鬱になってきました。
主要ブラウザすべてに影響する「クリックジャッキング」攻撃とは
10年の時を経て、少女たちの戦いは新たな局面を迎える!AKIHABARAゲーマーズ本店で開催された『アクエリアンエイジ』10周年記念発表会第1弾レポート
宮野さんと朴さんが奔放! 爆走! ハイテンション! TVアニメ『黒塚』イベント
いよいよ物語も終局へ!『とある魔術の禁書目録』最終回アフレコレポ
ラスト直前に新キャラ登場!?『とある魔術の禁書目録』最終回アフレコ後インタビュー!
03月02日(月曜日)
目覚ましどおりに起きると、外がとても明るく感じられました。
テレビのニュースによると、東京で朝から晴れたのは8日ぶりとか。
その間に、どんどん陽は高くなっていったんですね。季節の移り変わりを実感できました。
その割にめっちゃ寒かったですが・・・
そんな今日。母が手術のため入院しました。
本当なら1月に手術する予定でしたが、病状が思ったより良かったので、先延ばしにしていました。
ところが2月後半になって、状態が悪化。
我慢ならん!ということで、本日の手術と相成りました。
こう書くと、すごく重く受け止められがちですが、手術自体は40分くらいで済んだとか。
入院しているのは長くても水曜日まで。ちょっとした旅行です。
それでも息子としては心配したわけで。
ついて行った父によると、手術後の母はとても元気だったとか。その言葉を聞いて、本当に落ち着きました。
そういえば、自分が6年前に入院したのも、この時期だったなぁ・・・
『ドラゴンボールZ』がフルハイビジョン放送で帰ってくる! タイトルは『ドラゴンボール改』!!
「スペランカー」BGMの歌詞募集、JOYSOUNDで配信 「最弱主人公に最強歌詞を」
桂ヒナギクstarring伊藤静のアルバム『HiNA』発売記念インタビュー
今年のテーマは原点へ。「Animelo Summer Live 2009 -RE:BRIDGE-」開催概要発表!今年はさいたまスーパーアリーナで8月22&23日の2DAYS!
『カオスヘッド』とメイドカフェのコラボレーションした『カオスヘッド@キュアメイドカフェ』が開催! オープン初日に喜多村英梨さんが梨深のコスプレで来店!!
03月01日(日曜日)
今日からもう3月。
「2月は逃げる」と言いますが、本当に逃げるように終わりました。
3月の始めは・・・新谷良子5thアルバム『MARCHING MONSTER』発売記念イベントのため、名古屋に行ってきました。
1週間ぶり。言い方を変えると先月ぶりです。(^^;;
1店舗目はゲーマーズ。
大阪から回してきた面々と合流し、会場となるゲーマーズを目指します。
名古屋店は移転していて、移転後にイベントで行くのは初めて。
カードゲームコーナーがイベント会場になりました。入場は先着順。前に机、壁にはポスターがいっぱい貼られていました。
時間になり良子ちゃんが登場。
短めの挨拶をして、「それでは・・・スタート!」(新谷)という、締まったんだか、締まってないんだか分からない掛け声の後、手渡し会スタート。
スタッフの流しはそれほどでもなく。
参加券は100枚らしいでしたが、45分くらいで終わりました。みんな淡泊なのかなぁ。
で。
北海道のお土産を渡したら、ゆ○りさんのネタを振られるのは何でですか。(>_<)
続いてはとらのあな。
会場は店舗の7階。前は隔離した空間に呼ばれる形でしたが、今回は参加者全員を集める形に。
こっちの方が良子ちゃんを見られる時間が多くて、嬉しいです♪
壁一面にポスターがあって、特大(B0?)のポスターもあったり。あと、名札。
開始前に挨拶がありましたが・・・私が入るのが遅すぎたため、ほんの少ししか聞けず。(>_<)
こちらの流しもゆるめ・・・でしたが、100人/45分は変わらず。まったりできるから、いいんですけどっ。
で。
ボクヲイジッテモ、オモシロクモ、ナントモ、ナイデスヨ?・・・そんなキャラ設定ですか。orz
18時台の新幹線で帰宅。
滞在時間は短かったでしたが、貴重で楽しい時間を過ごすことが出来ました。
今度は良子ちゃんにいじられないよう、気を付けないと!(きっと無理
Z指定の理由が明らかに!? 『カオスヘッド ノア』発売記念イベントが開催
【お知らせ】アニスパ!限定先行販売「ウルは空色魔女@ はじめての魔法クッキー」ご購入者様へ
>ただ、そのために直筆サイン入りということもあり、
>発送作業にお時間を頂くことが判明いたしました。