2007年05月 過去雑記

←「新宿鯖」TOPページへ

←「新宿鯖」過去雑記 TOPページへ



昨日と同じく、お昼の関東地方はいいお天気。
洗濯物を干したら気持ちいい感じ。

だがそれも夕方まで。これも昨日と同じ。
15時頃から雲が空を覆い始め、いつの間にか夕立のような大雨。

職場から駅までは地下道で繋がっているので、濡れる不安はありません。
自宅の最寄り駅に着いたら・・・バケツをひっくり返したような大雨。

来てくれた父の車に乗る、わずかの間でも結構濡れてしまいました。
でも父によると、これでも大人しくなった方とか。一番酷いときはもっと雨が強くて、雷が鳴って、雹も降ったとか。

それを裏付けるかのように、コンポの時計がリセットされていました。
その時に外にいなくて助かりましたが、その瞬間が見られなくてちょっと残念な気も。

5年後のアキバを歩く 第5回:「いまがフツーなんだと思う」――閉店したPCショップ元店長が語るアキバの未来

この人が添乗員なら旅行も楽しい - 理想の添乗員アンケート男性1位はタモリ

スピルバーグ版“変形合体ロボ”映画「トランスフォーマー」会見

「ゲゲゲの鬼太郎」にはりけ~んずがゲスト出演!

第1話の上映と、ゲストの楽しいトークにファンの期待は急上昇!「風のスティグマ 第1話」先行試写会&舞台あいさつ

キャラクター紹介&先行場面カット公開!『ゼロの使い魔』のセカンドシリーズ『ゼロの使い魔~双月の騎士~』7月よりチバテレビ、テレビ神奈川他にて放送開始予定!!

「VVV」DVD第1巻購入者をシークレットライブに200名を招待!

声優さん手作りのライブイベント『ナツコン』この夏開催!

「“お兄ちゃんが好き”…ってダメですか?」 ドラマCD『お兄ちゃんと一緒』からキャストコメント到着

TVアニメーション化の『湾岸ミッドナイト』から、キャストコメントが到着

開催せまる! Laylaと3人の仲良し声優がくりひろげるイベント「Laylaプレミアム × パセラボ」からムービーメッセージが到着

目指せ“本格ガールズ麻雀番組”!? Webラジオ「咲らじ-清澄高校麻雀部-」より、パーソナリティの植田佳奈さん、小清水亜美さんからメッセージ到着!

【レポート】人気コミックの舞台化!『ミュージカル「エア・ギア」vs.バッカス Super Range Remix』

I've:「ハヤテ」で続々チャートイン 歌姫ずらり、注目の音楽集団

Aice5、「Aice5 1st tour 2007 "Love Aice5" in パシフィコ横浜」レポート公開



5月末日・・・なれど、5月はあと1日あります。

ここ数ヶ月と比べて、今月はやたらと長く感じます。
それはきっと、イベントや仕事の量が急激に減ったから。残業は当たり前、遠征は当たり前。(^^;;

ところが5月になってからは、遠征どころかイベント自体に行っていません。
仕事も落ち着いてきて、先週くらいから残業する方が珍しくなりました。

今日もそれに従って、帰りに何処に寄ろうか模索していたところにミス発覚。
なんとか今月中に直しておかないと・・・って、5月はあと2日しかありません。

これは残って作業するほかありません。
夕飯をコンビニで済ませるのも久々。栄養価の割にカロリーが高くなるので、注意せねば。

今日頑張ったおかけで目処はつきました。
明日からはまた平穏な日が続きますように。

任天堂:DSライトに新色 「メタリックロゼ」と「グロスシルバー」

アップル、DRMフリーの音楽配信「iTunes Plus」をスタート

IT戦士の記事が書籍に

「機動戦士ガンダム」で知られる安彦良和の原画展開催!

ゼロの使い魔:7月からアニメ第2シリーズ放送決定 “ツンデレ”ルイズが再び

工画堂新作『ソルフェージュ』発表記念! 榊原ゆいさん、伊月ゆいさんインタビュー

文化祭に続いて体育祭!! OVA『マリア様がみてる』第4巻アフレコ取材を実施!

『サクラ大戦』紐育星組が新宿で歌劇公演第2弾をバキューン!

霜月はるかさんや茶太さんなどが熱唱! 「TEAM Entertainment Live Act 2007」開催

【レポート】劇団ヘロヘロQカムパニー公演『燃えてサムライ ~FINAL BURST~』



最近、職場・・・というか、隣のAさんの中で「黒こしょうせんべい」がブームです。

どれくらいブームかというと、1日に食べる枚数は5~10枚、そして在庫を切らさぬよう予備分が買われています。
直径5cmくらいの円形で、そんなに大きくないのは分かりますが、ふと横を見ると「黒こしょうせんべい」を手にしているAさんの姿が。

私もその恩恵にあずかっていただきますが、午前・午後で1枚ずつが限界。
こしょうが喉に引っかかって、1枚で満足してしまいます。省エネ。

食べ物ではないですが、私の最近のブームは『もってけ!セーラー服』。
1日に2、3回聞かないと満足できません。歌詞の意味不明さの加減が良く、中毒性があるのかも。

そんな『もってけ!』ですが、オリコン初登場第2位しかも1位のV6とは2,000枚差!!
アニメの曲がオリコン上位に入ることは珍しいことではなくなりましたが、今週は惜しかった・・・
これからも1位を狙える曲が増えるのか、それともこれが最後のチャンスになるのか。未来は分かりません。

5年後のアキバを歩く 第4回:「自作PCの未来は、明るい」

>面白いもので、多くのユーザーが基本パーツにかけるお金は、2002年からあまり変わっていないんです。
私も、HDDを買う基準は「1万円で買える最大容量」。

一番撮りやすいのは“眠りネコ”

アニメ批評:「∀ガンダム」  「黒歴史」に“呪縛”を封印 シリーズのリセットボタン

ウエルベールの物語:高橋美佳子ら声優陣がトークイベント

可愛い「パピクロ」にファン興奮! 「いぬかみっ!」劇場直前イベント!

”ルーンエンジェル隊サードコンサート”の詳細をレポート!

ゲーマガblog: 歌姫・佐藤ひろ美さん待望の4thアルバム完成記念報告会!

小林ゆうインタビュー・役作りにかける並々ならぬ情熱
待望のデビュー曲「空のコトバ」と『セイントオクトーバー』キャラクターソングCDを同時リリースする小林ゆうさんにインタビュー

オリコン:「らき☆すた」2位、「ハヤテ」7位 シングルチャートに“アニソン旋風”



今日も朝から快晴。

朝日に向かって歩いていると、とても日差しが高いことに気付きました。
一番太陽が高いのは夏至の日ですが、6月は梅雨で雲が多いので、今頃の方が意識するのかも。

天気がいいのに、風は冷たかったです。
仕事も早く終わったので、数駅歩いて帰ることに。

数駅歩くのは、今年の2月以来。
2月に風邪を引き、3・4月と忙しかったので、こんなに間が開いてしまいました。

以前と同じくらいの時間に歩き始めたのですが、3ヶ月経過しているので、夕陽を見ながらのウォーキング。
明るいので色んなもの・ことを発見しました。明るいと騒がしく感じるので、ウォーキングには不向きなのですが、気分転換には良かったです。

そして色々なことを考えていました。
主な議題は「週末の過ごし方」。6~7月とこれといったイベントがなく、週末の過ごし方が自分の課題になっています。

大人数でワイワイやるのが苦手なので、なるべく1人で出来ることをメインに。
絵画・・・学生時代は5段階で「2」、釣り・・・釣った魚はどうするの?、ジョギング・・・モチベーションが上がらない、etc、etc。

どうやらウォーキングはまだまだ続きそうです。

ZARD坂井泉水さん、不慮の事故で死去

仏師が手彫り 木製ガンダム

キャラクター紹介公開! ユーザーの予想を裏切る衝撃の美少女ゲーム『School Days』がアニメ化、7月3日からテレビ神奈川他U局で放送開始予定!

TVアニメ『MOONLIGHT MILE』2ndシーズン放送決定

『みなみけ』サイトオープン

芸能プロ社長が採用エサに声優志願少女にわいせつ(色んなところから)



初夏を通り越して、夏を思わせる陽気となった今日。

今年になって初めて、半袖を着てみました~。
まあライブの時はTシャツ1枚だったり、下が半袖でも上にジャケットを羽織ったり、ということはありましたけど、半袖一丁というのは“今年初”。

金・土と家から一歩も出なかったので、今日は足を伸ばすことに。出掛ける先はいつものところ。
なんとなくブラブラするつもりでしたが、Ho氏のPCパーツを見積もることに。

とはいっても、私も最深のPCパーツについて詳しいわけではない(必要なときに情報を集めるタイプ)ので、前日の夜に詰め込んでみました。
その甲斐あってか、ショップで言葉に混乱することはなく。
正確に合ってる自信はないですけど、間違ってはいないでしょう。(^^;;

3時間ほど掛けて、ショップを何軒か周り、目的のブツは一応確保。
にしても、PCパーツ目当てで秋葉原を歩き回るのは久々で、楽しかったです。

自分のPCも補強してもいいのですが、する必要が見あたらないのも事実。基本がWeb巡回と、写真編集くらいですから。
マシンを新しくする、Vista対応版まで待ちかな。なので当分先の模様。

竹宮惠子:「ファラオの墓」「アンドロメダ・ストーリーズ」今夏復刊へ



なのはStrikerS』見ましたー。

大切に取っておいたら、気が付いたら5話ほど溜まっていました。
なので「6.5話」となる『サウンドステージ01』も22日に買ったものの、封を切れずじまい。

それを一気に、噂(?)の第8話まで一気に見ました。
作画がどうの、とかなのは「さん」がどうの、とか色々なところで見ていましたが、気になる節はありませんでした。がっかり。(ぉ

話も軌道に乗り始めで、これからが楽しみであります。
やっぱり26話あると、話が詰め込みすぎなくて見ていて楽です。今のところ、ですが。

そんなこんなで、今日も家から一歩も出ずじまい。

声優警察第10回『桃華月憚』喜多村英梨さん

【特別番組】「声優グランプリ presents Say! Good Luck!」6月9日放送決定!

【レポート】秋葉原アイテム巡り - 『らき☆すた』の主題歌「もってけ!セーラーふく」が発売され、話題を独占

「清水愛 箱入り柘榴姫」、メールフォーム追加
5月25日(金)から。



喫茶 黒うさぎ~秘密の小部屋~」本日開店(挨拶)。

朝、目覚ましの音とは関係なく目覚めると、外は雨。
よし!、と確認して、時計を見て・・・再び睡眠へ。(^^;;

今日は昨日書いたように“年休”です。
言葉を換えると“有給休暇”。給与があって、尚かつ休めるなんて、なんていい制度!

結局起きたのは正午ちょっと前でした。
そんな一日の半分を睡眠に費やしました。(^^;;

雨ということもあり、起きるのが遅かったこともあり、家から一歩も出ずに一日が終わろうとしています。
運動不足になりがちですが、最近は「ビリー」に助けられているので大丈夫。
もちろん「ビリー」と言えばちまたで話題の「ビリー・ブランクス」、その人です。

数日前から「ビリーズブートキャンプ」を職場の同僚から借りていて、実践中。
とはいっても1日目の「基礎プログラム」の腹筋、チャプターでいうと11番目くらいで毎回挫折。
「ビリーズバンド」は借りていないのですが、なくても毎回バテバテです。「応用プログラム」に行けるのはいつの日か・・・

でもこの時期から真面目に取り組んでいれば、7月の健康診断、8月のゆかりんのツアーには間に合うかな?

新海監督の新作「秒速5センチメートル」が7月にDVD化

史上最強の格闘家は誰だ! 脳内天下一武道会

『オーディンスフィア』声優インタビュー&声優コメント動画を独占配信!!

『ピンポン』の監督が贈る『ベクシル-2077日本鎖国-』8月18日(土)ロードショー公開決定&キャラクター紹介公開!

百人一首:“アナゴさん”若本規夫が読み上げ CD発売

GONZOアニメの最新映像をキャストのトークとともに送る春の一大イベント!!

デビュー30周年記念 影山ヒロノブ特番が放送

STARCHILD、「STARCHILD FESTIVAL 2007 spring」レポート公開



快晴、とは言えませんでしたが、今日も関東地方は傘いらずの天気。

でもそんな天気も今日まで。
明日は全国的に雨模様とか。特に関東地方は午後に掛けて本格的な雨が降るとか。

いつも送り迎えしてもらっている父が、今週は仕事なので当てに出来ません。
でも大丈夫!天気予報を見据えて明日は年休にしました。(ぉ

まあ雨が第一理由じゃないんですけど。
もう一つの理由は、昨日も書いた寝不足。今日の帰りも『もってけ!セーラーふく』を聞きながら膝から崩れ落ちそうになりました。

それに加えて、天気も悪い。
仕事も一段落したので、誰にも文句を言われる筋合いはない!ゆ~っくり静養します。

ちなみにこれが2007年・最初の「一日年休」だったりします。
そんなに休んでないんですよっ。

先行場面カット公開 『映画クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶモーレツ! オトナ帝国の逆襲』の監督が放つ、大人も泣けるアニメ映画『河童のクゥと夏休み』が今夏全国ロードショー!!&特別試写会情報!

コードギアス:未放送の最終2話、東京・大阪で先行上映 ビッグローブ、300人を招待

『ひぐらしのなく頃に解』の先行場面カットを公開!

GONZOが贈る、期待の最新オリジナルテレビアニメーション! 『ドラゴノーツ -ザ レゾナンス-』

「らぶドル」一夜限りのファーストライブ DVDリリースに先駆け先行放送決定!

『アイドルマスター XENOGLOSSIA』ネットラジオ公開録音レポート

日本青年館は熱狂の渦に! ルーンエンジェル隊3rdコンサートレポート!
5人の息はぴったり! 「ルーンエンジェル隊サードコンサート」が開催

CDリリース&ラジオ・テレビ番組がスタート 井ノ上奈々さんと酒井香奈子さんのユニット、ナナカナが始動

まだまだ続くよ、美少女たちのまったり生活!?  帰ってきた「苺ましまろでショー」レポート

体育祭で深まるスールの絆! OVA『マリア様がみてる』第4巻アフレコよりキャストコメント到着

彫刻とヒトデを愛する少女・伊吹風子が第3巻のヒロイン! ドラマCD「CLANNAD-クラナド- Vol.3 伊吹風子」からキャストコメント到着

デビルハンター・ダンテの戦いを描くTVアニメーション『Devil May Cry』アフレコ現場からメッセージ

リン・ミンメイ、スパロボ10周年ライブに初登場! 「スーパーロボット魂 2007“春の陣”」ライブレポート

森久保祥太郎さん、高橋直純さん、石橋優子さんほか豪華客演! 劇団ヘロヘロQカムパニー第17回公演『燃えてサムライ~FINAL BURST~』レポート

『らき☆すた』OP主題歌デイリーチャート3位
関連:「もってけ!セーラーふくをみんなで買おうオフin秋葉」レポ



最近、眠くて仕方ありません。

余りにも眠かったので、新宿駅からの始発電車に座って帰ることに。
後頭部をガンガンと窓にぶつけながらも、意識は遠のいていきます。

ここまでは良かったのですが、目標よりかなり前の駅で目が覚め、寝ぼけて席を立ってしまいました。
乗り換える必要がないのが分かったのは、それから30秒後。自分の座っていた場所を振り返ると、他の人が座っていました。

昨日は某氏の日記を確認して1時前に寝たので、夜更かししているつもりはないのですが・・・

今週も一週間が長いです。

「Wiiリモコン向きのアルカリ乾電池」を検証してみた

同人誌と表現を考えるシンポジウム:(2)イベント会場でマジックで塗るということ

ハリウッドデザインの「トランスフォーマー」、登場

この夏WOWOWが贈るアクション大作! TVアニメ『Devil May Cry』アフレコ取材を実施!!

この夏公開、「ピアノの森」豪華ヴォイス・キャスト決定!

『ハヤテのごとく!』ニンテンドーDSゲーム化&トレーディングカードゲーム発売決定



あっぶなかったっー。

朝一で銀行から電話がありました。
“銀行”とはただことではないな、と思いすぐに連絡してみたら・・・

「あなた様のキャッシュカードを預かっています。」

どうやら昨日、お金をおろした際にキャッシュカードをATMに忘れたようで。
それを親切な人が届けてくれたとか。

いや、危なかったー。何が危ないって、キャッシュカードがなくなっていることに気付いていない。
それにしても、見つけてくれた人が親切な人で良かった。この場を借りて御礼を。(ぉ

仕事時間のピークの話題はこれにて。

仕事帰りに『もってけ!セーラーふく』買いましたっ。
4月に始まったアニメの中で、かなりお気に入りの作品の『らき☆すた』。
普通は1~2回しか見ない番組を、何度も見ているのは『らき☆すた』以外には『ドラゴンボールZ』くらい。微妙なゆるゆる感が自分にあっているみたい。

その主題歌である『もってけ!セーラーふく』ですが、歌詞がぶっ飛んでる!
ラップなどで“言葉の羅列”とかはよくありますが、これは“文字の羅列”といった感じ。
「うんだかたーうんだかたーうにゃうにゃ はれってほれってひれんらー」って言葉じゃないし。好きですけど。(^^;;

これを作詞した畑亜貴さん、大丈夫かなぁ・・・
何か大事があっても、「彼女、前からああいう人ですから。」って言っちゃいそう。もちろんいい意味で。

国際漫画賞:「漫画好き」の麻生外相肝いりで創設へ

菅野よう子:「ラグナロク2」 ソウルでコンサート 新曲も披露

ネコを求めて、ぶらり旅

7月放送のTVアニメ『ZONBIE‐LOAN』のキャスト決定

INTERVIEW:“大人の女性”になった佐藤ひろ美さんの新アルバム

【コラム・ネタ・お知らせetc】 ガンガンパワード@SQUARE ENIX PARTY 2007



本日、5月21日は私の33回目の誕生日っ!!!

・・・ってこの歳になるとそんなにテンション高くないです。両親も忘れていますし。
誕生日っぽかったことといえば・・・

  • mixiのトップ画像が変わった
  • 朝から雲一つ無い、清々しいお天気
  • 仕事中に友人から「Happy Birthday」メールをもらい、当惑する
  • うちの係だけ穏やか
  • 自分へのご褒美として、お昼にメロンパン
  • 昼下がりに係長からアイスをもらう
  • 久々に定時上がり
  • 帰り道で信号待ちをほとんどしない
お、例年に比べてかなり“誕生日”っぽい。(^^;;

自分に対してプレゼントでも、と思いましたが、これといった物欲の沸かない今日この頃。
お金じゃ買えないものは欲しいんですけどね。
睡眠とか精神的余裕とか、人生諸々の“運”とか。「ラックの種」とか何処かに落ちていませんか?

萌え上がる立川 アキバだけじゃない「オタクの聖地」

”アニメロサマーライブ2007”のスペシャルゲストは陰陽師!?

TVアニメ『シグルイ』放送日時と特番放送が決定

惨劇の予感?? アニメ「ひぐらしのなく頃に」第2期キャストコメント

新進アーティストの共演!『TEAM Entertainment Live Act 2007』

ブロッコリー、佐藤ひろ美さんが編集部来訪。5月25日発売の4thアルバム「Brilliant Moon」をPR

『ギャラクシーエンジェルII』のヒロイン、ルーンエンジェル隊のコンサートが開催された!!
萌えよルーン魂! 佐藤ひろ美プロデュース「ルーンエンジェル隊 サードコンサート」

野中藍、3ヶ月連続リリース決定

田村ゆかり、インターネットラジオ放送決定
5月25日より、キングレコード「Oh!sama TV」スペシャル番組内にて放送(音声のみ)。



ハヤテのごとく!』を見るために10時前に起床。

そういえば、先週の『ハヤテ』は幕張で見たなぁ、なんてことを思い出しました。ワンセグ携帯、バンザイ。
その前の週はAice5@横浜だったので、1話飛ばしていますが、まだ原作準拠なのでストーリーが追えました。特に今回は原作より話の筋が分かりやすかったです。

先週・先々週と比べて、本当に“まったり”な日曜日。
「ルーンエンジェル隊コンサート」はありますが、色々あってチケットを手に入れてなく・・・

そもそも“ルーン”になってからは「ギャラクシーエンジェル」に魅力を感じなくなったので、無いなら無いでいいかな、と。
こればっかりは“新谷良子”の魅力をもってしても耐え難いっ。

でも折角のいいお天気。
一日家にいるのも勿体なく思ったので、友人達がいるであろう日本青年館までは行きました。・・・着くのが早過ぎて誰もいませんでしたけど。(^^;;

開場時間になって、ようやく何人かと顔を合わせることが出来ました。
今日以降はこれといったイベントがなく、これを逃すと当分会えなそうな気がしていたので、目的は十分に果たせました。

・・・次からは・・・もうちょっと遅くてもいいのかな・・・?

【レポート】第46回静岡ホビーショー - RCカーからプラモデル、鉄道模型まで

インタビュー:今敏監督「運命と思い込んだ」 全米公開される劇場版「パプリカ」

ゲーマガblog: ゆかりん「こむちゃ」ゲスト出演取材



そして今日は『cdtv』のオンエア日。
『星空のSpica』は・・・

『星空のSpica』cdtv初登場第8位!その1 『星空のSpica』cdtv初登場第8位!その2
『星空のSpica』cdtv初登場第8位!その3 『星空のSpica』cdtv初登場第8位!その4

初登場第8位でした~。パチパチ。
もうすっかりベスト10の常連?

静止画×4なのが残念ですが・・・次作があれば、PVも見てみたくなった今日この頃。
PVは『童話迷宮』以来、ご無沙汰ですからねぇ。



本日未明に豪雨、+雷付き。

その印象に押されてか、大きめの傘を持って出発。
でもそういうときに限って、傘が単なるステッキにしかならないのはよくあること。(^^;;

今日もそれに同じ。
地元では出る5分前まで雨が降っていたのに、清水愛ちゃんのイベントが行われる秋葉原では曇り空。
ということで参加してきましたっ。

---清水愛 『覚醒ビスク・ドール』発売記念トーク&握手会@ヤマギワソフト
入場前に「清水愛「覚醒ビスク・ドール」アンケート」なるものが配られました。
内容は曲について、という定番のものや質問・“覚醒”した話など。これはトークで使われることもあるとか。

会場には椅子が3列、残りは立ち見になりました。もちろん会場は満員御礼。
横にはカメラがありました。後に説明がありましたが、Anime-TVの取材とのこと。

司会として、Lantisの桜井さんが登場。
諸注意の後、清水愛ちゃんが登場。

清水「・・・出てくる瞬間に曲が掛かるって、面白くって・・・」

桜井「今日はあいにくの天気の中、来ていただいてありがとうございます。
 「髪の毛ゴワゴワするね。」って楽屋で話していました。」
清水「アホ毛が・・・

清水「(今日の服について)買ってから何年経ったか・・・靴は、日記を見た方は分かると思いますが、鉄板焼き屋で誕生日を祝ってもらって、その時に麻衣ちゃんに・・・中原麻衣ちゃんにもらいました。
 イベントの時にちょくちょく使わせていただいています。」

ここからアンケートの質問へ。

・秋葉原と言えば?
清水「メガネふきふき隊かな?女の子3人がメガネをふきふきしてくれるんです。多分。
 家ではメガネです。疲れているときは。」

清水「(『声優グランプリ』のLOVE♥MEGANE企画で軍服+メガネを披露)「何でもいい。」って言われたので、軍服か、馬に乗りたいって言いました。
 前にインターネットの『○にゃん』って番組で、何にでも挑戦する番組なんですけど、乗馬って天気が重要で、先延ばしにしていたら・・・番組が終わっちゃった。
 そしたら次の月に諏訪部さんが(乗馬を)やってたの~。」

清水「(馬に乗るのは)次のシングルで。馬の歌。終わったら馬刺し。好きなんだよ、好きすぎる。」

・高校での部活動は?
清水「器械体操部と軽音部みたいのに入っていました。でも殆ど器械体操部に行ってたので、実質幽霊部員です。
 あ、“フォークロック部”だ。同じバンドのファンの娘たちと話すのが楽しかった。」
桜井「じゃあバク転とか出来るんですか?」
清水「バク転は出来る前に卒業しました。でも手を後ろについて回ったりすることは出来てました。」
桜井「バランス感覚がいいんですね。」
清水「筋肉でカバー。

清水「そうだ、「ブートキャンプ」超行きたい!!
 この中でやっている人はいますか?凄い流行ってて、私の事務所の先輩の三宅さんが「俺、3日目なんだ。」って足がパンパンになっていて。
 後ろを向くトレーニングとかあるんですよね。字幕だと見えなくなるんだよね。でも今度吹き替え版が出るんです。小杉さんで。
 めげそうになったときも、小杉さんが「腕を!」「ワン・ツー!」とか言えば出来る気がする。」

清水「この人数で「ブートキャンプ」やろうか。会議室を借り切って、“ブートキャンプ部”みたいな感じで。でも、広くて見れないか。」
桜井「あ、小杉さんを呼べばいいんだ!!」

どうやら「ブートキャンプ」は声優界の中でも流行っているです。テンション高い高い。(^^;;

・移動中お薦めの本は?
清水「私、余り本は読まなくて、漫画ですら字が読めないくらい。
 本ではノンフィクションが好き。あと私、都市伝説が好きで、一人で怖くなってる。
 凄い暑い日に喫茶店に入って、読んでたら4~5時間経ってた。怖いし、アイス食べてるしでとても寒くなった。」
桜井「どんなものを読んでいるんですか?」
清水「怨念系。どこどこに声が入っている、とか、この写真を撮った後にこの人は亡くなりました、とか。
 あと、“上杉謙信が実は女だった”説とか。」

ここら辺でトーク部分は終了。思っていたよりがっつり喋っていました。時間にして15分くらい。
握手会の部分でも、これといって流されはせずに、平和な現場でした。まー、愛ちゃんは聞き上手・話し上手なので、接しやすいですね。
---

終わってから友人達とゆるゆるお話。あれ、なんでいるの?って人もチラホラ。(ぉ
見るものは見られたので、M岡さんとマック。お休みの定番ですね。(^^;; 先週の濃い話を薄く話しました。(何
頃合いを見計らって、次の会場となるとらのあなへ。ビルを間違えたのは定番中の定番。

---清水愛 『覚醒ビスク・ドール』発売記念トーク&握手会@とらのあな
会場全体に椅子が用意されていて、入場時に座席抽選。結果は会場のど真ん中なので、見えるかどうか不安いっぱい。
ヤマギワと同じアンケート用紙が座席に用意されていました。もちろんここでも満員御礼。

司会の桜井さんに呼ばれて、愛ちゃんは会場後ろから小走りで登場。

桜井「軽く走ってきましたね。」
清水「長い。意外と長かった。
 ちょっと食べ過ぎちゃって・・・ちょっと苦しいけど、頑張って話します。」

桜井「久しぶりのシングルですが、こちらの方から清水さんに「こんなのどうですか?」ってするんですけど、久しぶりだったので緊張しちゃって。」
清水「その時は何か別のレコーディングのあとで、(ディレクターの)伊藤さんがいて、「こんな感じなんだ~。」って聞かせてくれて。
 (作曲の)橋本さんの仮歌だったんですけど、思ったよりポップで可愛らしくて。」

清水「歌詞は畑さんに頼んで、もの凄い文字数が多くて。(^^;;
 でもメロディーが身体に入っていたので、読んでいくうちに「あぁ、ここAメロだ。」って分かった。」

清水「(畑さんと通じている?)どっちも「何が来ても大丈夫。」。
 歌詞はあんまり・・・エロくなければ。
 畑さんは結構ストレートというか、力強くて。直接的な表現がなければ、私は全然平気なんで。」

清水「(畑さんは)普段はゴスロリの、煌びやかな。私がジャケットで着てるような服を着て仕事しているので。
 畑さんは胸が大きいので、会うと「畑さ~ん。」「愛ちゃ~ん。」って埋まって、いつもいい思いをさせてもらっています。
桜井「2人はどんな関係なんでしょうか?」
清水「“織り姫と彦星”ですかね。」

清水「(歌詞について)朝聞いてて、結構“無”な状態で聞いていたんですよ。そしたら「もしかしたらこんな意味もあるのかな?」って思ったり。
 まあ本人のみぞ知る、ということで。まあ本人に聞いたら「そこまでは考えてなかったよ。」って言われるかも。(^^;;」

清水「(『ビスク・ドール』DVDについて)服が可愛いとウキウキするというか。形から入るので。
 『愛娘』で色んなことをやりまして。そこでスノーボードやるって話になって、スキーはおろかスノーボードなんてやったこと無くって。
 そこでまずは服を揃えました。木村カエラちゃんモデルを買って頑張ったんですけど・・・今やタンスの中・・・」
桜井「そんなの多いですね。」
清水「だってスノーボードにしか使えないじゃないですか。スキーウェアとは雪の入り方も違うし。」

清水「だから体勢が苦しくて、気分が悪くなってもちらっと下を見て、「あぁっ。&hearts」と。
 バスタブの中の顔だと「死ぬんじゃない?」って顔になってる。
 肺って止められるんですね。まばたきも呼吸も控えめにしていると・・・『発芽』の土に埋まっているくらいで・・・」

清水「お風呂に入ったのに疲れが取れないという。これは体力付けないと・・・
 みんなで『ビリー』やろうというイベントをやりましょう。」
桜井「でも愛ちゃん見れないじゃん。」
清水「一緒にやるよ、普通に。『ビリー』のイベントだから。」

ここで質問のコーナーに。
一番多かった質問は「今日のお昼何食べた?」

清水「今日のお昼はたこ焼き。東京ってそんなに売ってない?
 お笑いが好きで大阪に行ってたときに、(同じたこ焼き屋に)通ってたら「まいど。」って言われた。
 「これ東京にもありますよ。」って言われて、「これは来るなと言うことか。」。」

次に多かった質問は「今日の晩ご飯は?」

清水「予想外だ・・・お昼で食べ物の話は終わったと思ったら・・・
 今はお腹いっぱい過ぎで考えられない。」

それについで多かった質問は「お勧めのお笑いは?」

清水「バナナマンさんは好きすぎて殿堂入りに。今好きって言ったら・・・エレキコミックさん好きですね。一素人が言うのはなんですけど、上手くなったなと。」
桜井「どこでチェックするんですか?」
清水「店頭で見たりとか。高田純次さんのDVDとかキャッチコピーで「見てくれなくてもいいよ、買ってくれれば」って。」
桜井「愛ちゃんのキャッチコピーには使えないなぁ・・・」

清水「(なにがツボ?)私、すごいマイノリティーだから・・・シュールなのが好き。
 怖いのが好き。怖かったり、びっくりしたり。2人で話していたら、最後に3人目が出てきたりとか。
 演劇的要素が強いのが好き。突っ込みの人はお芝居が上手い。ボケの人に対して、何回も練習で見たのに初めて見たように笑ったりするからかな。」

清水「もったいないことに笑わなかったんですよ。見てても「へぇー。」って感心しちゃう。
 でもエレキさんは「くだらなっ。」って。もちろん褒め言葉ですよ?くだらないのが好きで、だからコサキンとか高田純次さんとかが好き。」

清水「私、凄い凝り性だから、最初に知ったのが声優さんだから声優になったけど、芸人を先に知ってたら芸人になってるかも。売れるかどうかは別として。」

こんなところでトーク終了。
『ビスク・ドール』のイベントはこれが最後だからなのか、お昼ご飯後で元気になったのか、トークもノリにノって30分くらい。
握手会もいつも通り流されることは殆ど無く。なので自分の番まで時間があり・・・正直眠かったです。(^^;;
でも、後半でも流されないのはいい傾向ですね。また機会があれば、参加を前向きに“検討”します。断言は出来ない・・・
---

終わった後は、店頭でちょっとお喋り。
でも天気が悪いのと、みんな用事があったので各自散りました。仲間で話しているのは楽しくて、時間を忘れるので、制約があったのは逆に良かったのかも。

結局、傘は一回も使うことはありませんでした。



午前中、私の招集した打ち合わせが行われました。

議題は現行のシステムに導入する、新しいサービスについて。
主要な人を集め、資料を用意し・・・あれ?何も言葉が出てきません。

何喋るかを全然考えていませんでした。(ぉ
話すきっかけは、同じ係のSさんが示してくれました。すまんのぉ。

帰る間際になって、上記の件について他部の担当さんから意見、というか注文の電話が。
なかなか意見がかみ合わずにヒートアップする2人。「うちがデータを作るんだから、それに従っていればいいんだよ。」との意見にプチリ。
電話口で激昂したのなんて何年ぶり?

電話を切った後、冷静になるためにSさんの元へ。対策を練るというより、愚痴りたかっただけだったり。
Sさんのおかげでかなり落ち着けました。お互い食い違っていたようなので、他部の担当さんにも冷静なメールを出せました。

久々に本気で怒ったので、疲れちゃいました。
美味しいものを食べるか、ゆっくり休むか・・・ともかくリフレッシュしたいっ。

現代「あだ名」事情 「太陽にほえろ!」式は衰退

ポニーキャニオン、「ドリフ大爆笑」をDVD-BOX化

No.100「∀ガンダム」MGに新しい風が吹く! シャアザクVer.2も

あの「テトリス」がPC向けオンラインゲームに

書籍化から実写DVD化へ 『となりの801ちゃん』

俳優、小栗旬さんら出演! アニメ『湾岸ミッドナイト』アフレコ会見レポート&先行場面カット公開!

堀江由衣、Gallery更新
『HEY!×3』出演時の楽屋裏を公開。

新谷良子|「Daisy Rock」のモニターに決定!
Daisy Rock」は何の商品かというと、ギターです。



電車の中で「周りの人の迷惑になるので、ヘッドホンの音量は小さめに」とのアナウンスがありますが、「周りの人に迷惑をかけている人」には聞こえない注意ですよね?(挨拶)

ちなみに私の音量はかなり小さめのようで。車内アナウンスがはっきりとではないですが、ある程度は聞こえるくらいの音量です。
昔、友人のヘッドホンを借りて聞いたら、音が大きくて耳が痛くなった想い出も。

そんなことを考えながら、いつも通り出勤。BGMは『Spica』。
まだ木曜日かぁ。今週は土日で休めていないため、ずーっと眠いです。

そんなことお構いなしに、今週はちょこちょこ仕事が舞い込んできました。
今まで蓄積した知識と経験でそれなりにこなせましたが、今の職場に私の代わりがいないのが懸念材料。

サラリーマンって代わりがいる職業のことじゃなかったっけ?
実際には特定の人物の能力に依存しているのが現実。
今年の仕事での目標は「マニュアル作り」。私がいつ倒れても、例えば気胸で入院しても大丈夫なように。

「アップルはちゃんと支払ってる」JASRACが朝日の報道に反論

ニコニコ動画(γ)の有料会員制度について広報担当者に聞く

エスケイネット、ワンセグ/デジタルラジオ搭載USBチューナ

アニメ批評:「まなびストレート!」 萌えキャラたちがシリアスに 期待のユーフォーテーブルのオリジナル作

衝撃的な第一話の謎が明かされる。 TVアニメ『桃華月憚』アフレコスタジオよりキャストコメント到着

新キャラクターも登場! 『テイルズ オブ シンフォニア』OVA第2巻のアフレコ現場より、キャストの皆さんにインタビュー

『アルトネリコ』のヒュムノス曲も生披露! TEAM Entertainment Live Act 2007 レポート

サードコンサートへ弾み! 「ルーンエンジェル隊プレミアムコンサート」レポート

榊原ゆいさんの新曲ミニライブも! 工画堂スタジオ最新作『ソルフェージュ』制作発表会inDreamParty東京

『いぬかみっ!THE MOVIE』、大好評につき、拡大ロードショー決定

ランティスを代表するシンガー達が届ける素晴らしい音楽の夕べ 「Lantis presents“twilight listening party vol.2”」レポート

雛見沢に、新たな謎の扉が開かれる…“厄醒(やくさま)し編”開幕! 7月放送のTVアニメーション『ひぐらしのなく頃に解』キャストメッセージ
関連:6/24フロンティアワークス・ジョイントイベント開催
『ひぐらしのなく頃に解』の主題歌&イベント情報が判明!!



母の中でテトリスがブームです。

買った頃からちょくちょく遊んでいましたが、最近は本当によくやっています。
私が仕事から帰ってきたとき。
夕食後に落ち着いて、コーヒーを入れに来たとき。
そしてお風呂上がり。
テレビが点いている=テトリスをしている、と言っても過言ではありません。

下手の横好きというわけではなく、腕前も相当なもの。
この前など「レベルが上がらない。」とぼやいていて、よく画面を見たら上限に到達していました。そりゃ上がらないわ。
しかも右回転だけしかできません。HOLDなんてもってのほか。

今、対戦したら負けるかも・・・

ソニー、ゲーム事業は今期も赤字に PS3出荷は倍増へ

【レポート】行った誰もが大満足 - 『スクウェア・エニックスパーティ2007』は大成功!

タモリのカレー、「ブロガー記者」の反応は…?

『逮捕しちゃうぞ SECOND SEASON』がDVD-BOX化決定!!

新着キャラクター紹介公開! 美少女×メカアクションOVA『デッドガールズ』8月8日発売決定!

冷蔵庫の中にいたのは2頭身美少女!? TVアニメ「ぽてまよ」7月開始!

もえたん:伝説の“萌える英単語”がテレビアニメに 7月放送予定

『サクラ大戦』ファンは注目! 松谷彼哉と園崎未恵のミニアルバムが発売決定

超ラジ!オープニングテーマ『message』 5月18日から文化放送ちけっとぽーとで発売開始!!

『うたわれるものらじお』『Radio ToHeart2』合同イベントに行って来ました!

川澄と能登 秋葉原で話題の「おなら体操」を披露



星空のSpica』が発売されてはや一週間。
私はフラゲしたので、手元にある日は実質一日多いですが。(^^;;

手に入れてからというもの、電車内で聞いているのは「星空のSpica」→「Sensitive Venus」→「Melody」→「Days」→「Say cheese!」の無限ループ。
※『Days』も『星空のSpica』と一緒に購入。

通勤で電車に乗っているのは約1時間なので、6回/日のペースで聞いていることになります。
iPodの再生回数も相当な数になっているだろう、と昨日調べてみたら・・・6回しかカウントされていませんでした。何故?

まあ再生回数なんて自己満足にしかならないんですけど。大事なのは「聞いていた」という記憶。
ちなみに最近のお気に入りは「Sensitive Venus」だったりします。

そんな『星空のSpica』ですが、オリコン初登場第7位!!!

週間売り上げ枚数は約2万枚。2万と言ったら、パラオ共和国の人口と同じくらいですよ。もはや国単位。ひぇ~。
規模の大きさにびっくりしますが、何はともあれ、おめでとうございますっ。

「ロボット物」との戦い 富野由悠季

「原田ウイルス」の新種、アニメ「らき☆すた」のキャラクターを表示

バンダイビジュアル、「攻殻」などアニメBD/HD DVDの詳細発表

【動画付き!】時価3000万円相当の純プラチナ製ガンダムは触れなかったけど!?

全華撃団が集結 サクラ大戦・武道館ライブ開催

漫画家が多数出演 TV番組『バリバリ★バリュー』

TVA『ななついろ★ドロップス』キャスト発表

幻想奇譚 恋絵巻『桃華月憚』アフレコレポート!
幻想奇譚 恋絵巻を堪能せよ! TVアニメ「桃華月憚」アフレコレポート

結局最後は皆殺しに!? TVアニメ「ひぐらしのなく頃に解」アフレコ収録レポート

やはり女は強かった――「ながされて藍蘭島」ステージイベント
“SQUARE ENIX PARTY 2007”堀江由衣さんは「私、ドSなんです!」? 『ながされて藍蘭島』スペシャルステージ
関連:スクウェア・エニックスが贈るエンターテインメントの祭典“SQUARE ENIX PARTY 2007”2日間の来場者数は76,562人!

堀江由衣、安城市文化センターのプラネタリウムにて迷?探偵クリスを再演



今日はほっちゃんが『HEY!×3』に出演する日。

きっちり録画予約はしましたが、放送時間に見たいというのが心情というもの。
なので早く帰ろうとしましたが・・・家に着いたときには番組は終わっていました。残念。

でも録画は出来ていたので、番組の模様をダイジェストにしてみました:

堀江由衣@『HEY!×3』その1 堀江由衣@『HEY!×3』その2
番組の冒頭はこんな感じ。

堀江由衣@『HEY!×3』その3
そしてオリコンランキングを紹介する「RANK-IN」のコーナーに。既出の通り、「Days」は8位にランクイン。

堀江由衣@『HEY!×3』その4 堀江由衣@『HEY!×3』その5
堀江由衣@『HEY!×3』その6 堀江由衣@『HEY!×3』その7 堀江由衣@『HEY!×3』その8
満を持して、ほっちゃんが『HEY!×3』に登場。分かってはいるけど、不思議な光景。

堀江由衣@『HEY!×3』その9 堀江由衣@『HEY!×3』その10 堀江由衣@『HEY!×3』その11 堀江由衣@『HEY!×3』その12
フリートークでは年齢の話に。でもそんなルールはありません。(^^;;

堀江由衣@『HEY!×3』その13
ここでほっちゃんが行き付けのバーのように、客席にお願いします。

堀江由衣@『HEY!×3』その14 堀江由衣@『HEY!×3』その15 堀江由衣@『HEY!×3』その16 いつもより多く・・・
堀江由衣@『HEY!×3』その17 堀江由衣@『HEY!×3』その18
「ほっちゃんには敵わない!」
堀江由衣@『HEY!×3』その19 堀江由衣@『HEY!×3』その20 堀江由衣@『HEY!×3』その21
と、「回って~」からのコンボをここで発動。
まっちゃんの激しい突っ込みが返ってきましたが。(^^;; もっと大人数で行うと、グダグダ感もないと思うんですけど。

そしてダウンタウンにも、この寸劇に参加してもらうことに。

堀江由衣@『HEY!×3』その22 堀江由衣@『HEY!×3』その23
堀江由衣@『HEY!×3』その24 「最高!」
堀江由衣@『HEY!×3』その25 「最高!」
堀江由衣@『HEY!×3』その26 「最高!」

堀江由衣@『HEY!×3』その27 堀江由衣@『HEY!×3』その28
そんな感じで、短い時間ではありましたが、いつも通りのほっちゃんでした。
この模様はきっと各動画サイトで公開されているのでしょうが、画像だと回線が細くても見られますし、何より何年かしたら「こんなこともあったな。」と自分の中で振り返ることができるかな、と思ったので作ってみました。

それにしても昨日と言い今日と言い、見事にほっちゃんのサイトですね。(^^;;
脳内順位の第一位は変わっていないんですけど・・・

「スシポリス」? 日本食の浸透、腰据えた土壌作りを

「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序」第一弾限定特別鑑賞券わずか2日で完売!

一色まことの超人気マンガ「ピアノの森」がこの夏、ついにスクリーンに登場!

「ネギま!? -Princess Festival-」の特番放送決定

佐藤ひろ美、アソビットゲームシティで『一日店長』に就任

“SQUARE ENIX PARTY 2007”水樹奈々さん、浪川大輔さんら人気声優が集結! 『スターオーシャン』ステージ

【スクエニパーティ】藍蘭島の乙女は強し…… 「ながされて藍蘭島」ステージイベント

5月19日のこむちゃメールテーマ:田村ゆかりさんへの質問・メッセージ&夏のコンサートでやってもらいたいこと大募集!

田村ゆかり、夏のコンサートツアータイトルを発表(いんふぉめ~しょんより)
「田村ゆかり 2007 Summer * Sweet Milky Way *」というタイトルです。



昨日は池袋でしたが、今日は一日千葉県・幕張!
目的は「スクウェア・エニックスパーティー2007」の『ながされて藍蘭島』ステージ。

整理券は10時配布。先着順なのですが、紙に記されているのは列のみ。
順番は待機列に並んで、その順に入るというもの。整理券の意味ないじゃん!

そんなわけで「スクウエア・エニックスパーティー2007」を殆ど楽しむことなく、ステージイベントへ。
ドラゴンクエストソードとかやりたかったなぁ。折角早い時間にいるのだし。

---
日時:2007年05月13日(日)16:06~17:04
タイトル:スクウェア・エニックスパーティー2007 ながされて藍蘭島 スペシャルステージ
場所:幕張メッセ
内容:トーク&ミニライブ

ステージには大きなスクリーンがあり、客席とステージにはある程度の距離があるのですが・・・その距離なんと、数メートルほど。
ステージを写すのカメラは、その広大な空間の真ん中辺りに1台ぽつんとあるのみ。折角の機会なのだから、もっと近くで見たかったです。

座席は横40列×縦15列くらい。席は満席で、立ち見もたくさんいました。
会場が暗くなり、(ステージイベントを統括している)司会のお姉さんから諸注意があり、いよいよイベントスタート。

スクリーンには『ながされて藍蘭島』コミックスの表紙が次々と表示され、音声では行人・すず・まち・あやねの掛け合いが聞こえます。
最後に行人が「それでは「ながされて藍蘭島 スペシャルステージ」、スタートです。」というのですが・・・大事なところで台詞を噛んでしまう行人こと、下野紘さん。(^^;;

オープニングの映像が流れて、会場のテンションも高まって、最近ではお馴染みとなってきたニッポン放送アナウンサー・吉田尚記氏が司会として登場。「堀江さんが出てくると思った人、すみません。」(吉田)

そして下野紘・堀江由衣・高橋美佳子・千葉紗子(敬称略)の順で登場。
まず一言ずつ挨拶を。

下野「早速、影アナで噛んだ行人役の下野紘です。」

下野さん的には、これだけの人数の規模のイベントは初めて(?)とか。

堀江「いきなり下野さんが噛まれて、動揺した堀江由衣です。」
吉田「今日の堀江さんはとても忙しくて、今さっき会場に到着したんですよね。」
堀江「タクシーの中で靴からサンダルに履き替えました。(^^;;」

美佳子ちゃん・紗子ちゃんの挨拶を終えると、早速コーナーに。

・「おしえて、物語」
キャストによる日記風ナレーションによって、『藍蘭島』のストーリーを紹介するというものでした。
誰も噛むこともなく、表面上は淡々と終了しました。

下野「いや、もう緊張でいっぱいです。噛まないように気を付けました。」

吉田「今さっきも言いましたけど、堀江さんは本当に今さっき会場に着いて、下読みとか、みんなで合わせるとかしていないんですよね?」
堀江「メチャメチャ緊張しました。「今、私喋っていいのかしら?」って思いつつやらせていただきました。
 (OPで下野さんが噛んだが)逆に緊張しなくなりました。先に噛んだ人がいると。」

高橋「予想以上に緊張してしまって。○○って私と180度キャラが違うので。(共通点は)髪が長いのと、(今日の)服が赤いのくらい。」

千葉「やられキャラ・まちが本当に・・・あれ(やられているシーン)、1人でやると寂しいんですよ。絵がないと。
 だからアニメで補完してください。」

・「はなして、裏話」
雑多に言うと、キーワードトーク。そのキーワードは「ここが凄いよ、藍蘭島!!」

並んでいる順からだと、吉田アナから近い順に下野→堀江→高橋→千葉の順なのですが、意地悪されて紗子ちゃんから順に答えることに。

千葉「色々あるんですが、食べ物が大きい。50倍、30倍・・・」
吉田「ちっちゃくなってどうするんですか。 これがでっかくて嬉しい、というものは?」
千葉「カボチャ。あんだけ大きかったら・・・あ!調理するの大変ですけど。でも好きなものが大きいと嬉しいですね。
 あと果物!ブドウとか一粒がこんなん(と手で大きさを示す)ですからね。」

高橋「アニメが、アフレコするときにフルカラーなんです。」
吉田「色が付いていた方がやりやすいですか?」
高橋「凄いやりやすいというか、テンションが上がる。
堀江「絵と表情を見て、「あ、こんな表情してるんだ。」「バックでこんなことやってるんだ。」って、そこからキャラの性格を掴めるんです。」
下野「僕たち、アフレコ前にリハーサルビデオというものを貰うんですけど、リハーサルビデオの段階で色があって、それで練習して本番に挑むと、変わっていてビックリすることがあります。」

ちなみにアフレコし終わってから、声と合うように書き直すこともあるそうです。

堀江「島自体で言うと、空が綺麗で、緑があって、滝もあって、雪山もあるんですよ!
 スタッフも素晴らしくて、アフレコ現場もみんな仲が良くて、とてもいい現場です。
 そしてキャラに至っても、みんな魅力的で島のみんなもとてもいい人で。
 さらに言うと歌もちょっといい感じ?(^^;; そんな魅力あふれる島です。」

多少はしょりましたが、ほっちゃんは思いつくであろう全てのことを一気に言いました。
そして言うことが無くなって、困る下野さん。「(私は)“ドS”なので、今の下野さんの状況が楽しくて仕方ない。」(堀江)

下野「そうですね、女の子に囲まれるってのが素晴らしいですよね。
 そして藍蘭島に流れ着いてくる雑誌ってエロティックなものが多い。他にも色んな家電製品とかが来るんですが、何故かちかげさんのところには卑猥な雑誌が多い。」
千葉「すみません、高橋さんが「今の話、必要だった?」って言っていました。」
吉田「下野さん、今、何もなくて10秒間女性陣を見ることが出来ますか?」

と、じっと下野さんを見るほっちゃん。その視線に耐えられなくなる下野さん。

高橋「下野さんが浮いていると言われて、でも、最近女の子の話を盗み聞きしている、とカミングアウトされて、ちょっと引きました。」
下野「いや、一言言わせて貰いますけど、アフレコ内ってすごく狭いじゃないですか。だから耳に入ってくるというか・・・」
千葉「由衣ちゃん、気を付けな。」
堀江「私、アフレコするとき隣だから、これから気を付ける。」

と、下野さんは見事ないじられっぷりでした。(^^;;

・「藍蘭島に持っていくこだわりの一品」

千葉「藍蘭島って、今の生活に必要なものを持っていっても意味の無いのが多いんですよね。電気がないですから。携帯とかも。
 だから本とか漫画本とか。(どんな本?)やっぱりミステリーがいいですね。何度でも楽しめるので。」

高橋「(四方を海に囲まれているので)水着はやっぱり必要なんじゃないかと。
 渦に飲み込まれる必要のない手前で、“さしみ”の来ないところでバシャバシャと。」

堀江「そうですね・・・藍蘭島に持っていっても役に立たないものが多いかと。
 どうしたら飢えずに済むかと考えたら・・・網?釣りは引き上げるタイミングとかが難しいと思うので、網ならいいかと。」

そして最後に残った下野さんにとどめの一言。

堀江「下野さんが4番目なので、落としてください♪」

下野「え・・・はい・・・(客席から応援の声が)ありがとう・・・ございます。
 あの・・・発泡スチロールとか。暖を取るのにいいかと。
 前にスタッフさんと飲む機会がありまして、そこで1人がとても貧しくて、ホームレスの時があって、その時に発泡スチロールと段ボールで暖を取ったって話を聞きました。」

この下野さんの回答に対して、コメントを求められる女性陣。

千葉「(やけくそ気味に)はい、いいんじゃないんですか。」
高橋「今の話はちょっとアイムとしてはどうかと。
堀江「落としてって言ったんだけどなっ。

右から左から真ん中から、三者三様の攻めが入りました。(^^;;
ここでトークコーナーは終了して、ミニライブコーナーに。唄われる曲はもちろん『藍蘭島』OPでもある「Days」。

堀江「(オリコンウィークリーチャート第8位に入ったことについて)やっぱり嬉しいですね。深夜なのにたくさんの方に見ていただいているんだな、と思って。」

そして歌に。
当初の予定では、客席は座ったままの予定でしたが、現場判断によって立ちも跳びもありに。GJ!

「Days」(堀江由衣)

1曲のみでしたが、自分なりにきちんと楽しめました。会場もここぞとばかりに盛り上がります。やっぱり立てて正解。

堀江「(「Days」について)そうですね、曲調から歌詞も爽やかで、正に“藍蘭島”だな、と。」

後ろのスクリーンには「Days」のプロモーションビデオが映し出されていました。
話の流れもPVについて。

堀江「(PVが撮影された銚子について)割と自然があって、キャベツ畑があって、キャベツ畑が青々としていました。
 2月に撮影したので、緑を入れたくても緑がないので、キャベツ畑を選んで撮影することが多くなりました。
 でも収穫の時期なので、所々茶色になっていたり。」

堀江「本当に煽られながら、紙もブワーッとなって、スカートもブワーって。
 自転車って行きたくないところに行くじゃないですか。「吉田さん、ちょっと避けて避けて・・・キャー!」みたいに。
 だからあぜ道を走るシーンは緊張しました。」

ここで今日の出演者が全員再登場。裏ではほっちゃんのフリを真似て、とても楽しそうな女性陣と、「普通にPV見てました。」という下野さん。
そして『藍蘭島』キャンペーンの村娘・8人もステージに呼んで、自己紹介することに。今日も入場時にチラシを配っていました。
村娘が退場し、最後に一言ずつ。

千葉「私、由衣ちゃんとステージに立って、まだまだだな、と。人を追い詰める姿勢とか。」
高橋「今日のステージは女性の“S”っぷりが出てたかなと。」
堀江「『ながされて藍蘭島』って、とっても見ていて周りの人々や事に対して、とっても優しい気持ちになれるので、そんな感じで応援してくれれば嬉しいと思います。」

ほぼ完璧な答えを出したほっちゃんを受けて、最後に下野さん。
まず作品に対して褒めて、

下野「・・・そして、女性陣がとても優しい!“S”っぷりとか。
 それに負けないくらい“ドM”で頑張っていきます!!」

最後はスクリーンにエンディングが流れて終了。
待ち時間に比べて短いイベント時間と、ステージとの距離の遠さには辟易としましたが、曲でははじけることが出来ましたし、千葉まで来た甲斐は十分にありました。
次回があるのならば、今度はエンディング曲も披露してくれると嬉しいです。(^^;;
---

色んな方に挨拶したかったのですが、みんな疲れていたのか駅まで一直線。
私もTa君と駅まで直行。電車では眠くてキーボードが打てませんでした。
英気は養えたので、また明日から頑張れるかなと。月曜日はほっちゃんの出演する『HEY!×3』もありますしね。(^^;;

【スクエニパーティ】主要声優陣が揃いぶみ! 『スターオーシャン』ステージイベント
「スターオーシャン」ステージイベントレポート



ついにやって来た週末。

今日は天気も良く、気温もちょうど良く・・・チケット取りには絶好の日。(^^;;
TBSアニメフェスタのチケットを取りに、朝早く池袋へ。

6:20に到着すると、既に80人ほどの人が。
朝方はすこし涼しかったですが、日向で待っていると・・・あちぃ。これは予想外。

予想外と言えば、チケットの結果も散々たる結果に。
1階20列後半ってナンダヨー。
ま、9時にはチケットが捌けていたので、取れただけでも感謝しなくてはいけないのでしょうが。

そのまま次の場所に移動する予定だったのですが、あまりの結果に寂しくなったので、友人たちが並んでいた秋葉原へ。
そういえば清水愛ちゃんのイベントが行われるんですよね?
チケットは・・・石丸は残っている?
でも気が萎えたので回避、回避。来週は2回行くので許してください。m(_ _)m

それにしても、今月はAice5に続いてチケット運がないなぁ。
ゆかりんのツアーチケットは今月届きそうだし・・・これに運が残っていますように。



朝の寝ぼけた頭を活性化し、
深夜の疲労を癒してくれるものと言えば、通販番組!

私が特に好きなのは、30分まるまる同じ商品を紹介する海外の通販番組。
氷付けしてオイルを抜いたエンジンを動かしてみたり、軍隊式エクササイズを紹介したり。
日本にないテンションの高さが魅力。「Unbelievable!」って本当に言うんですね。(^^;;

そして今朝、また新しいものを見ました。
商品は「ウォークフリー」というインソール。耐久性が魅力の一つだそうですが・・・

それを確かめるために、10t車で引いています。

女性「ほら、ちょっと汚れたけど全然大丈夫。」・・・って大丈夫か?壊れていないか、というより商品の説明として。
でもまた見たくなってしまうのが不思議。
買ったことは一度もないんですけどね。(^^;;

開店直前、アキバ「むだや」潜入記

TVアニメ史上初の試み!! 第1話が物語の最終回にあたる“逆再生アニメーション”『桃華月憚』!

皆さ~ん!! うたわれるもの&ToHeart2ラジオ公開録音ですよー!

うたわれるもの&ToHeart2ラジオ公開録音でありますっ!

ウエルベールの物語:銀座でDVD発売記念イベント 高橋美佳子ら出演 19日

堀江由衣「Days」でHeyHeyHeyに出演

>放送は5月14日(月)20:00からフジテレビで放送。


昨日チラッと書きましたが、今日は現場調査のため、いつもより30分早い5:30に起床。
あまりにいいお天気だったので、途中でウトウトしていたのは秘密。(^^;;

お昼にはいつもの事務所に戻って、普通に仕事。
作業量が多くて、手を動かしていると眠気も何処かに行ってしまいました。

でも、そんなことが言えたのも16時まで。
一段落しホッと一息入れた頃から瞼の重いこと。

「30分遅く寝てもそれほど眠くならいのに、30分早く起きるとどうしてこんなに眠いのかなぁ。」とぼやいたら、同僚から

「朝は起きなきゃいけないけど、夜は寝なくてもいいから。」

と言われました。激しく納得!

機動戦士ガンダム:バンダイ、3000万円純プラチナ製モデルを日本初公開

ゆりしーお目覚めボイス入り――Clix2「ラブゲッCHU」モデル

5/10より開催 「神田祭」と『もえがく』がコラボ

「えっちくラブい」特訓の数々は、果たしてどこまで映像化できるのか!? 大人気ライトノベル『ご愁傷さま二ノ宮くん』アニメ化企画進行中!

「魔法使いをレンタルします!」大人気ライトノベル『レンタルマギカ』アニメ化決定!

「こどものじかん」アニメ化! イマドキの小学生の恋愛とは?

7月新番『ムシウタ』 キャストを暗号で発表

TVアニメ初の試みも!幻想奇譚・恋絵巻『桃華月憚』アフレコレポート

大ヒット感謝祭「電撃文庫ムービーフェスティバル」舞台挨拶レポート

折笠富美子さんと桑島法子さんが演じる2人の“ユウコ”とは? 5/12より放送のTVアニメーション『電脳コイル』試写会・記者会見レポート

今度はWebで対戦だ!? ハートフル2D対戦アクション『アルカナハート』のキャスト2人が送るインターネットTV『アルカナハートTV』! 放送前収録インタビュー

木内秀信さん&福圓美里さんのトークショーも開催!  新番組『DARKER THAN BLACK -黒の契約者-』第1話・第2話特別試写会レポート

今度はネットで週刊誌!? 期待のニューコンテンツ続々登場 「今年も伝説が生まれるか!? アルケ祭2007」レポート

ファイナルステージは「榊原ゆい メモリアルライブ」でビッグサイトを揺らした!



本日、5月9日が『星空のSpica』ですよ~(挨拶)

と言っても、昨日で粗方フラゲしたので、発売日の今日買った(届いた)のは、ペーパームーンの1枚のみ。

『星空のSpica』ペーパームーン特典生写真(←ペーパームーン特典生写真)

昨日も書きましたが、今回の特典は示し合わせたかのように“生写真”ですね。
いつもは“ポストカード”や“B2ポスター”、“LPサイズジャケット”(w、と各店舗が趣向を凝らすものなのですが。
保存する方としては、大きさがある程度決まっていて、そんなに大きくない“生写真”が一番好都合だったりします♪

最近の兆候として、CD発売日には忙しくてCD屋に行くことが出来ません。
今日もそれに同じ。職場を出る頃には殆どのお店がシャッターを閉めている状態。
昨日、無理矢理取った時間休が影響しているわけではないのですが・・・

疲れた電車内も新曲で乗り切っていこう!
明日は5:30起きか・・・(泣

サンコー、パソコンでFMラジオの予約録音もできる「USB AM/FM RADIO」

『機神大戦ギガンティック・フォーミュラ』DVDリリース決定! 第1巻は2007年7月27日発売

『仮面のメイドガイ』アニメ化決定

漫画『もやしもん』 2007年10月にTVアニメ化決定

「ルーンエンジェル隊 サードコンサート」&「萌フェス」チケット手渡し会開催!

堀江由衣最新シングル オリコン8位にランクイン

「魔法少女リリカルなのはStrikerS」の主役、田村ゆかりが歌うエンディングが発売



明日は田村ゆかりさん12thシングル『星空のSpica』の発売日!

それに相応しく(?)、初夏を思わせる清々しい陽気となった本日。
午後休を取ってフライングゲット!

・・・の予定でしたが次々と仕事が舞い込み、午後休→2時間休と変更したものの、15時から突如打ち合わせが入る始末。
「10分で終わらせたる!!」と気合いを入れて望んだら・・・本当に10分で終わっちゃいました。(^^;; 一路、『星空のSpica』獲得の旅へ・・・

以下のような結果になりました:

『星空のSpica』ゲーマーズ特典生写真(←ゲーマーズ特典生写真)『星空のSpica』アニメイト特典生写真(←アニメイト特典生写真)『星空のSpica』ヤマギワソフト特典生写真(←ヤマギワソフト特典生写真)

『星空のSpica』アソビットシティ特典生写真(←アソビットシティ特典生写真)『星空のSpica』石丸電気特典生写真(←石丸電気特典生写真)

『星空のSpica』とらのあな特典生写真(←とらのあな特典生写真)『星空のSpica』マグマニ特典生写真(←マグマニ特典生写真)

※ペーパームーン追加

『星空のSpica』ペーパームーン特典生写真(←ペーパームーン特典生写真)

どれも“生写真”なのは珍しいですね。
それにしても今回の写真は・・・目のやり場に困ってしまいます。(^^;; 個人的にはゲーマーズ・アニメイト・とらのあなの写真が好みです。
※重要な注:他が悪いというわけではありません。

早速聞いて見たところ、情熱的な「星空のSpica」、アンニュイな感じの「Sensitive Venus」、爽やかな5月の風を連想させる「Melody」といつもながらバラエティに富んでいます。
第一印象では「Melody」が一番ヒット。でもツアーの始まる8月まで聞き込んでいきたいと思います。

ちなみに秋葉原の各店舗を回ったところで、同じ目的で秋葉原にいたよすくんと遭遇。
ついでなので川崎まで一緒に行くことに。

マグマニに行った後は2人でお茶。
喉を潤すだけのはずが、2時間ほどお喋り。帰宅は遅くなりましたが、同好の士との時間は何にも代え難い、宝物です。

今日一日で鋭気を養ったので、あしたから頑張れそうです。

ネコ撮影の基本は“ローアングル”

【レポート】まさに巨大漫研--ビッグサイトで自主制作マンガ即売会「コミティア80」開催

もえたん いず えんちゃんてっど とぅ あにぃめぃしょん! 英語参考書『もえたん』TVアニメ化決定! 2007年7月放送予定!

「今日の5の2」発売記念トーク&特典お渡し会開催!

アニメロサマーライブ2007 第4弾アーティスト名発表

堀江由衣「Days」発売記念イベントレポ@ペーパームーン

堀江由衣、『HEY! HEY! HEY! MUSIC CHAMP』の観覧者を募集
締め切りは9日正午までなので、お早めに。
関連:堀江由衣「Days/Say cheese!」、オリコン初登場第8位



連休明けの月曜日。

連休中にそんなに出掛けたわけでもなく、連休の谷間があまりに忙しかったせいか、休みの間も仕事のことを考えていたため、仕事モードへの復帰は簡単でした。
逆に悩んでしまったのは服。
朝の温度から、今日が暖かくなるのかどうなるのか、判断しかねました。

結局、薄手のスーツにしましたが、どうやら正解だった模様。
いつの間にか暖かくなっているんですね。

お昼休みに「Last Aice5」のチケットを申し込みに郵便局へ。
1人の横浜より、友人が横にいた大阪の方が何倍も楽しかったので、2枚申し込み。そして職場の予定表にも「年休」を入れておきました。(^^;;

Aice5はデビュー時からいい席が来た想い出がありませんが、最後くらいは・・・
そんなに前だとは言いません!前でないなら通路側を・・・

ITmediaのWebページに不正コード混入

DSライト:1000万台突破 PS2の倍以上のスピードで達成

【特集】地デジ受信のための傾向と対策

「鉄カフェ」大人気

あなたのコミュニケーション能力は? 非コミュ指数テストのすゝめ

「ブレンパワード」がHDリマスターで再DVD化

SFセミナー「高橋良輔インタビュー リアルロボットの向こう側」レポート

フルーツバスケット:8年4カ月の連載に幕 国籍、性別問わず支持される理由

コミックハイ!にて連載中の大人気コミック『ぽてまよ』がテレビアニメ化決定! 7月よりチバテレビほかU局系にて放送予定!

禁断のラブコメディ!? コミックハイ!で連載中の大人気コミック『こどものじかん』がTVアニメ化決定!

TVアニメ『ひだまりスケッチ』特別編制作決定

大ヒット御礼! 「電撃文庫ムービーフェスティバル」5月5日舞台挨拶

「朴ろ美・宮野真守のポケ声ファイト!」番組主題歌CDが6月13日に発売決定!

Aice5、「Last Aice5」更新
Aice5 9/20の横浜アリーナで解散
関連:Aice5の活動は1年間の予定だったらしい。(5月7日、堀江由衣更新より)



今日はゴールデンウィーク最終日。そしてAice5のツアーも最終日!

の前に、アニメイト横浜店で(本人の出ない)ほっちゃんのイベントが行われるということで、(自分としては)早起きして10:00に横浜入り。
店舗に着いて眼にしたのは、レジから伸びる長蛇の列。店員に「今お並びいただいても、参加できないかもしれません。」と言われてあっさり断念。
自分としては早起きしたんだけどなぁ・・・

いきなり暇になったので、その足で会場となるパシフィコ横浜へ。
こちらも長蛇の列。何?そんなに珍しいものが売られるの?まだ物販の準備すら出来てないよ?

世の中というのが分からなくなってきました。

その後、Ta君と合流しブラブラ。
顔を見ておきたい人々は一通り見られたので、満足。こんなに人がいると、顔を見るだけで一苦労です。(^^;;

---
日時:2007年05月06日(日)18:08~20:32
タイトル:Aice5 1st Tour 2007 “Love Aice5”
場所:パシフィコ横浜国立大ホール
内容:ライブ

ステージ上は大阪と変わらず。ただスクリーンがステージ中央の他に、左右にもありました。
時間になって、会場が暗くなってライブスタート。

(Prologue of Aice5)

に乗せて、一番上の段が箱が空くような感じでせり上がります。
そして5人が一番上の段に登場。

「Brand new day」
「Natural Fly」

5人の衣装は各々の色に合わせたコートっぽい服。5人が下りてくる段も照明によって色分けされています。

全員「みなさーん、こんばんわー。」
堀江「堀江由衣!」
浅野「浅野真澄!」
木村「木村まどか!」
たかはし「たかはし智秋!」
神田「神田朱未!」
全員「Aice5でーす!!」

堀江「みんな元気ですか?」
浅野「3階のみんな元気?・・・2階のみんな元気?・・・そして1階のみんな、元気?」
(各階から割れんばかりの歓声があがる)
浅野「凄いね、パワフルだね。」
堀江「上の方まで見えるよ。だからサボってたら分かるよ。(^^;;」

浅野「何か嬉しいね、こんだけテンションが上がってると。横浜と言えば智秋ちゃんの地元じゃん。」
たかはし「じゃあ中区の人?・・・え、ピンポイントじゃないの?
 実は今日はうちのママが来てます。」
(メンバーが智秋ちゃんのママを見つけると)
4人「いつもお世話になっております。」

常日頃、色々な食べ物をもらっているとのこと。

堀江「智秋ちゃんのママじゃなくて、Aice5のママだもんね。」

たかはし「やっぱりこれやっとかなきゃいけない?
 みんな、ジューシーですか?ポーリーですか?・・・ありがとうございます!!」

ますみんのフリがあり、ますみんが作詞した曲「ふりふり」に。
前奏でコートを脱ぐと下には「Love Power」ジャケットの制服に。

「ふりふり」
「Word I need」
「友情物語」

ここで一旦5人は退場。
その間にスクリーンには5人の掛け合いが。内容は大阪のものと同じ。
ちなみに一番受けていたのは、「札束が行進している~。」のますみんでした。(^^;;

「Stardust~Aice5のテーマ~」

ここでの5人はホットパンツにピチピチの上着(もちろん色分け)。
途中で武器も装備しました。そしてステージ上には智秋ちゃんのみに。

「five arrows」

途中で朱ちゃんが来ましたが、2人で唄いました。残る3人は次の曲に。

「白い月」

5人揃って次の曲へ。

「Believe My Love」

またまたスクリーンに5人の掛け合いが流れます。こちらも大阪と同じなので割愛。
続いて「Brand new day」の白いワンピースで登場。

「マーブルロケット」

この曲は、サビはフリコピがめいんなので、曲が終わると

堀江「今日のロケットも特大だね。」
神田「そうだね。大きかったね。」

という会話も。

浅野「私たち、汗まみれだけど“妖精”だよね。
 今の私たち、大きく見えるけどちっちゃいんだよね。」
神田「どれくらい?」
浅野「これくらい・・・(といって指でサイズを表して)・・・ミミズくらい。」
堀江「都会のネズミはこれくらいだよね?」
神田「それ、堀江さんの家だから!」
堀江「さすがに(ネズミは)いないよ~。」
浅野「でも鞄の中から“尺取り虫”は出たんでしょ?」
堀江「それ、都市伝説だから。」
浅野「でも鞄の中にある小銭を集めたら、7,000円になったんでしょ?」
堀江「確か、7,070円とかだったよ。ラッキー7で縁起いいなって。」

話題はツアーを振り返っての想い出に。

神田「今さっきの着替えのことなんだけど、智秋さんが・・・これ言っていいかな?・・・
 「Believe~」を唄う前にこの衣装に着替えてたの。」
たかはし「着替えるときは衣装さんにお願いするんだけど、衣装さんも「これでいいんですか?」みたいな顔で。
 で、メイクさんが入ってきて「それ、違いますよ。」って。私、(ステージの)上手から出てくるんだけど、(「白い月」最後のフレーズ)で裏を走ってて、何食わぬ顔で出てきた。」

浅野「なんかマイクも壊したよね。」
たかはし「良かった、彼、生きてて。
 賠償請求がキングレコードから事務所に届くかと。ドキドキでした。」
浅野「ちょうどフリであっち(舞台袖)を見たんだけど、タタタタターっておじさんが走ってきて、「私にしか見えない人が来た・・・」って。

木村「名古屋で一泊したんですけど、そのときに本当にますみんは神田さんとこで寝た。
神田「バカまどか、言っちゃダメじゃん。」
たかはし「この2人、寝るだけの関係です。
 ・・・普通は同じ部屋に入ったら喋ったりするじゃん。けどこの2人は本当に「おやすみ。」って寝るだけなの。」

ちなみに人の部屋に寝るのは、知らない部屋に一人で寝ると「ラップ音するじゃん?」(浅野)ということ。

神田「(朱ちゃんの部屋になったのは)唯一常識人だって。」
浅野「智秋ちゃんうるさいじゃん。まどかちゃんはちっちゃいじゃん。潰しちゃいそう。
 ほっちゃんは寝るときにテレビを点けっぱなしなの。そんなの絶対嫌じゃん。」
堀江「点けっぱなしだよ。テレビも電気も、トイレも開けて電気点けて・・・何でホテルってあんなに暗いの?
浅野「ほっちゃんだとラップ音はしないけど、横笛が聞こえそう。」

堀江「私の想い出は、大阪のMCでかんちが「ほっちゃん」って呼んでくれたこと。」
神田「(客席に向かって)「ほっちゃん」って言うの照れない?」
(客席から大勢の「ほっちゃん」コール。)
神田「凄いね、みんな!」
堀江「だからかんちも呼んで♥ せーの・・・」
神田「ほ・・・ほっちゃん!」
堀江「かんち!」

と言ってステージ中央で抱き合う2人。(^^;;

浅野「私のことは「浅野さん」って呼ぶよね。学級委員じゃないんだから。」
(と、客席から起こる「ますみん」コール。)
浅野「ありがとう。一部「ますみん」以外のものも混じってるけど。(苦笑)」
堀江「なんだっけ?荒鷲?
浅野「なんだよ、堀江由衣(と言ってほっちゃんに詰め寄るますみん。)。」

たかはし「でも「ますみん」というより「ますみ」だよね。」
(と、客席から起こる「ますみ」コール。」
堀江「みんな彼氏気取りだよ。(^^;;」

浅野「私の想い出は、かんちと一緒に寝たのがフワフワしてて・・・」
神田「これか?この腕か? 何だっけ?“体に直線のない女”だから。」
堀江「かんちを触ると夢ごこち。」
浅野「低反発枕みたい。」

たかはし「私ね、大阪の件と、名古屋に行くときに朱未さんと同じボーダーにしたこと。」
浅野「(朱ちゃんは)365日中、360日ボーダーだから。酷いときはボーダーの下にボーダー。ウミヘビか!」
神田「・・・好きなんだよ!!

次の曲はAice5の新しい試み、という曲。

「Eternity(LIVE version)」

言わずとしれたアカペラversion。今回はクラップ無しでした。

「ショートショートケーキ」

曲の最後の方でサイン入りボールを、本人達以外にも、1階後方からもぬいぐるみさんが投げていました。でも自分の席だと全然届かず。(泣
5人は退場し、再び映像による掛け合いに。会場名が「パシフィコ横浜~」になったことくらいで、他は全く同じ。
そしてピンクのワンピースで登場。

「Get Back」
「Smile」

ここでワンピを脱いで、肩の出たドレス姿に。

「Love & Dream」
「Lady Go!」

途中で客席からも掛け声を呼び込みますが、横浜出身の智秋ちゃんが決めて「SEXYに~!」。
「何やってんだよ!!」(浅野)と突っ込みが入り、通常に「Go!」に。そして銀テープも発射。

「Love Power」

最後は盛り上がったまま、本編終了。

---アンコール
5人の衣装は、“Aice5”初披露の時の衣装に。

5人「ありがとうございま~す。」
堀江「楽しいね。そしてこれ(服)が懐かしいね。」

突然ますみんが、

浅野「私たちさぁ、アンコールでみんなに聞かせようとアカペラ練習したじゃん。」

とアカペラに。曲は「Happy Birthday」。5月8日生まれのたかはし智秋ちゃんに向けての、4人のアカペラでした。(^^;;
面食らっている智秋ちゃんを余所に、舞台袖からぬいぐるみがケーキを持ってきます。

たかはし「え、昨日やったよね。誕生日。」
浅野「昨日は昨日。今日は今日。」

ちなみにケーキを持ってきた台にはヒョウ柄の布が。

浅野「このステージに意味の分からない箱があるでしょ。」
木村「智秋ちゃん、開けてみて?」

と、階段脇にある箱(左右に2つ)を開けに行く智秋ちゃん。まずはステージ右側から。
そこにはヒョウ柄の服(from まどかちゃん)とヒョウ柄の化粧品入れ(from ますみん)。

たかはし「ますみんのプレゼントは「うひょー」みたい。
 (まどかちゃんの服に対して)色々エロダンスするよ。」

コメントはさておき。(^^;; 化粧品入れの中にはヒョウ柄のハンカチもありました。「なんかさ、智秋ちゃんの汗はヒョウ柄で拭いて欲しい気がする。」(浅野)
続いて左の箱へ。そこにはグラサン・サンダルのセット(from 朱ちゃん)、ヒョウ柄の洗面器とお風呂場で使うヒョウ柄の椅子(from ほっちゃん)がありました。

たかはし「すごい「ひょうひょう」しているね。
 やばい、真澄ここ泣くとこ?Aice5はとんだボンクラどもと思ってたけど。私を含めて。」

浅野「私、智秋ちゃんの横だったんだけど、(唄ったときに)頭の上に「?」が出てて、「わぁ、凄いもん見た。」。
 でも「恋はきっと~」(from「Love Power」)って唄ったよね。」
たかはし「何か適当にやればいいかなって。」

たかはし「私、23歳教を作ることにした。17歳だと「おいおい!」って突っ込めて、50歳でもダメでしょ。
 女の人って23歳って突っ込みづらいじゃん。」
浅野「それは「あっ、そうですか。事務所の方針か・・・」ってことじゃない?」
たかはし「「おいおい!」って突っ込みづらい雰囲気を作りたいの!」
浅野「受け入れておこうよ。女としての“セカンド・シーズン”だからね。私もすぐに行くよ。」
たかはし「同い年だからね。(ほっちゃんに目を移し)仲間だもんな。」
(と、ほっちゃんを身を挺してかばう朱ちゃん。)
堀江「かんち、やっておしまい。

女性の年齢の話は微妙なので(^^)、次の曲の説明に。

浅野「「Letter」はみんなへのありがとう、メンバーへのありがとう、スタッフへのありがとうを込めた曲です。」
堀江「Aice5からみなさんへの感謝を込めて。」

「Letter」
「Get Back」

まずダンサーへ拍手。
そして5人揃って、「ありがとうございました。Aice5でした!!」と言って、手を繋いで挨拶。
そして上の段に上り、オープニングと同じポーズのまま、下へ沈んで、箱が閉じるようになって終了。

これにて大団円、と思ったらスクリーンに“重大発表”の文字が。
もしかして、と思ったら・・・

Aice5 解散

そして解散コンサートをリーダーの誕生日である9月20日・横浜アリーナで行われることが発表されました。
ちなみに最後のBGMは「Brand new day」でした。

まずは今日のライブの感想を。
大阪で不満だったMCの時間が改善されて(長くなって)いて、その点は満足。
元々文句の付けようがない構成だったので、遠目から見ていても“それなり”に楽しむことが出来ました。スクリーンが増えたのも◎。

そんな気持ちも最後の解散発表でかな~り萎えました。
これだけ完成されたステージなので、次回を期待していただけにとても残念。
キングレコードの「アルバム出して、ライブやったから満足でしょ?」という意図を感じました。DROPSの時と一緒か・・・
たまには長くユニットやろうという気はないんでしょうか?不満しか出てきません。返す返すも本当に残念です。
---



何日も家にいたまんまではいけないだろう、ということで外出してきました。

場所は・・・あk(ry
さすがに連休中だけあって、歩行者天国になった車道にも人、人。凄い人出でした。

職場のマウスの調子が悪いので、取り敢えず動くマウスや、2台のパソコンを使っている職場の机を片付けるため、パソコン自動切替器を探しに行きましたが、マウスは予備のものと換えればいいし、パソコン自動切替器は我慢すれば済む程度なので断念。
単に気分が乗らなかっただけなんですけど。(^^;;

陽が落ちる前に帰宅。
そんなに歩いた意識はなかったのですが、疲れました。そして凄い睡魔が・・・気が付けば、野球放送をBGMに寝ていました。

起きたきっかけは某鳩メール。
単なる偶然ですが、内容も自分とリンクしていたので、嬉しかったです。(^^;;

明日は横浜!
空模様が激しく気になる今日この頃・・・

キシャがゆく!:逆転裁判 あるクリエーターの“逆転劇”

早大漫研OB展:東海林さだお、弘兼憲史らがメッセージ 12日から、講演会も

有明の海は萌えているか!? ドリームパーティ東京2007春!!
暑い日のコスプレは旧スク水とブルマに限る!? in ドリームパーティ東京2007春
荒れ果てた戦場に一滴の潤い! DPの企業コンパニオンに癒されるぅ~

電撃文庫ムービーフェスティバル舞台挨拶その2!原作者も登場



連休前に決めていた連休中の予定は、Aice5@大阪/横浜のみ。

そのままではあまりに寂しいので、連休中にしかできないことをやろう!と思って決めたのが「ゲーム」。
普段はまとまった時間が取れないのですが、連休中なら明日のことを気にせずに夜更かしし放題!予定がないからこそ出来る技!!(哀

一つめは先日買った『桃太郎電鉄DS TOKYO&JAPAN』。
携帯ゲーム機なので気軽に始められて、すぐに一時中止できるのは大きな魅力。
それに一ターンが短いので、次の月・次の月・・・ふと気付くと1・2時間があっという間に過ぎていきます。恐ろしいっ。

次に遊んだのは、“マイベスト・オブ・廃ゲー”こと『ギレンの野望』。
このゲームによって何時間睡眠時間が削られたことか。

昨晩も寝る前にスタート。
すぐに熱中して数時間。鳥がさえずっているなぁ、と思ったら・・・外が明るくなっていました。(ぉ

やっぱり危険です、このゲーム。

本物の食品サンプルでリアルに表現──食品サンプルマウスカバー「オムライス」

隠れ名物「りんごのコロッケ」の店“肉の鈴鹿”で、女将・房子さんのあたたかさに触れる!

南里侑香主演ミュージカル『ANGEL GATE』好発進



たまにはアニメの話でも。

東京MXテレビには「アニメの神様」という枠があります。
1時間の枠で、前半は『ドラゴンボールZ』、後半では『機動戦士ガンダム 第08MS小隊』を放送していました。

『ドラゴンボールZ』は悟空が四倍界王拳のかめはめ波でベジータを吹き飛ばしたところ。
私的に盛り上がっている最中です♪一番好きなのは「ナメック星編」ですけど。

で、『08MS小隊』は先日の放送で最終回。『ポケットの中の戦争』→『0083』と放送してきて、これでガンダムOVA3作品を放送しました。
3作品を通して見て、好きな順は『0083』>『ポケットの中の戦争』>『08MS小隊』。

『0083』はなんと言ってもガトーVSコウの熱い戦いがいい!
メカメカしているデンドロビウムも好き。ニナさえいなければもっと良かったのに・・・

けどアルビオンって何の役にも立っていないような。
サイサリスは宇宙に打ち上げられるし、観艦式は核攻撃にさらされるし、コロニーは止められないし。コウ達が頑張っても頑張らなくても結果は同じ。
あんなに体力・神経すり減らしたのに・・・浮かばれませんなぁ。

『ポケットの中の戦争』は、アルの行動にイライラして終了。

最後に『08MS小隊』の感想。あんな隊長の下では戦いたくない!!
それは連邦もジオンも同じ。連邦の隊長は殺すのに躊躇しまくりで、ジオンの隊長(研究所長?)は殺しまくり。主に味方を。(^^;;

最終話の「ラストリゾート」も白鳥→ララァ→ニュータイプという連想なんでしょうが、いくらニュータイプでも人に幻覚まで見せますか。
それにフラナガン機関はニュータイプの軍事利用を画策していた段階で、強化人間はその後の話のような。
12月24日はソロモン戦で、その頃にはジオンにゲルググなんて無かったし、大体フラナガン機関はキシリア配下だからソロモンなんかになかろうに・・・

以上、ガノタの独り言でした。(^^;;

で、次に何が放送するのかと思ったら・・・『新機動戦記ガンダムW』
まだまだ熱いね、MXは!!

5年後の秋葉原を歩く 第2回:“メイドさん”の現在と未来

『NEON GENESIS EVANGELION DVD-BOX』の復刻版が完全受注生産で限定発売

クラナド:心に残る“感動系”ついに最終章 劇場版9月15日公開



今日の仕事状況。

午前中まであたふたしていましたが、3時のおやつ頃には落ち着いた感じに。
取り敢えず、昨日のように遅くなることはないし、休日出勤もないことが確定!ここまでの道のり、長かった・・・

そんな自分にご褒美、ということで『桃太郎電鉄DS TOKYO&JAPAN』を買いました。
電車の中で説明書を読み、家で早速プレイ。

対戦相手は一番齢弱い赤鬼×2(DS版は3人対戦)。
一番短い3年で遊んでみたところ、目標駅に到着したのは4回。もちろんぶっちぎりの優勝でした。
今までやってきて、こんなにぶっちぎったこと無いのに・・・ビギナーズラック?

通信対戦も出来るので、何処かで並ぶときには対戦してみようかしらん。
それまでに腕を磨いておかないと。ちょうど連休ですし。(^^;;

【インタビュー】23年の刻をこえて甦るZの鼓動、鮎川麻弥の「ガンダム」への想いと新たなる挑戦

謎に満ちた物語が静かに動きはじめる……。「sola」アフレコ

27年の時を超え、あの名作がリメイクされ登場「地球へ…」アフレコ

“アニキ”こと水木一郎氏も登場! 『SPECIAL FORCE』オフラインイベント開催! 栄冠に輝いたのは…

「電撃文庫ムービーフェスティバル」舞台挨拶5月5日実施! 原作スタッフ陣が登壇

林原めぐみのHeartful Station 800回突破記念公開録音レポート
「林原めぐみのHeartful Station」公開録音レポート

『田村ゆかり 黒うさぎの小部屋』最終回
別れもあれば、出会いもあります。



連休の谷間の平日。

私の職場はカレンダー通りの勤務なので、いつも通り出勤。
いつも通り残業。
そして終電を気にしながら職場を後に。(ぉ

5月も最初っから派手に残ってしまいました。
原因が自分にあるなら割り切れるのですが、原因は他係の業務(決算まとめ)。
しかもその主人物・K氏はお得意の仮病を使って、15時出勤。

K氏に負担がかかるのは分かっていたし、K氏自身が細かい作業に不向きなのは分かっていたので、それを前提にして仕事を振っておいた方が良かったのか・・・
・・・って、考えることが中間管理職。ド平なのに。

自宅の最寄り駅に着いたのは日が変わった頃。
傘は持っていなかったし、送り迎えしてくれる父親は寝ていたのは連絡を受けていましたが、小雨だったのでそのまま歩くことに決定。

ところが駅と自宅の中間地点で、小雨から本降りに。
もちろん近くにコンビニなんかありません。走ったものの、全身ずぶ濡れ。

こんなついていない一日もあるのかな。
凄いポジティブに考えるならば、ほぼ待っていただけで残業代は手に入りましたし、スーツをクリーニングに入れるいい口実が出来ました。

で、何が言いたいかというと、アカペラにクラップは要らないということで。